カテゴリー別アーカイブ: 5.家

成功3 掃除も取替もいらないダウンライト

家じゅうの照明のほとんどをダウンライトにしたことについて、入居後しばらくは「ほんとうにこれでよかったのかな?」と自問していました。
1
北欧の美しいガラス細工や、花が咲いたようなデザインのペンダントライトを見ると、心がときめきます。各部屋でいろんな照明を楽しむのにも惹かれますし、寝室は間接照明のほうがよかったのでは?と迷いが出ることもありました。

わが家の天井は、基準照明以外、すべてこんなLEDダウンライトです。
2
のっぺりと天井に張り付いています。それゆえ埃や虫が入り込むこともなく、掃除をしたことは一度もありません。入居から半年が過ぎた今は、リビングも寝室も、掃除不要の照明でよかったと思うようになりました。この先も、LEDの寿命が尽きるまで、おそらく10年以上は掃除しないと思います。

洗面所やトイレ前のホールは、基準照明のダウンライトです。こういうふうに蛍光灯が入っていて、カバーはないので、取替&掃除が必要そうです。(してないけど)
3

浴室の照明は、ミニクリプトン球のダウンライトで、ここには型ガラス(アクリルかも?)のカバーがかかっています。掃除しなくてよさそうです。ただ、球が切れたときはどうすればいいかわかりません。
4
ちなみに、キッチンカウンターの上だけは唯一、照明のつけ外しができるようにしてもらいました。現在ついているスポットライトは、楽天で購入し旧宅で使っていたものです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

玄関収納、見直しました。

玄関の靴箱は大きいので、靴だけでなく、カバンや抱っこひもを収納していました。
8
一番下に、出かけるときサッと持ちたいハンカチ、ティッシュ、マスク、日焼け止めを置くのは正解でしたが、しまってあるカバンは半年間まったく使うことがなく、抱っこひもも最近はほとんど使わなくなりました。

そこで、使っていないカバンをクローゼットに移動することにしました。そして靴箱の段数を減らし、毎日使っているカバンを置くことにしました。
9
毎日使うカバンは、もともと冷蔵庫の隣に置いていました。キッチンのドアを開けてすぐだから、コートを脱がない夏は完璧な動線だったのですが、冬はコートを脱いで掛けるため、カバンをいったん床に置いて、コートをかけて、またカバンを持ってキッチンのドアを開けて・・・と、手間が倍になってしまい、結果、カバンが玄関に置きっぱなしになる日が増えてしまいました。

靴箱の位置なら、コートを脱ぐ前にカバンをしまえるから、床置きがなくなるのではないかと期待しています。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

春はミシン

2年前、ネットオークションで手に入れたミシンです。送料込みで1900円でした。
16

作業はダイニングテーブルで、このコンセントにつないでいます。
17

ホットプレートで焼肉やお好み焼きをするときに便利だと思ってこの位置(キッチンの腰壁)につけました。ミシンやアイロンにも便利です。
18
2年前の今ごろは、育児休暇終了の日を指折り数えつつ、必死で園小物を作っていました。作らなくても、シマムラに行けば、園の期待にかなり近いものが売られていると知ったのは、入園後ずいぶん経ってからのことでした。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

現在の「蔵」と猫の暮らし

リビング側から「蔵」に入ります。
2

左側は、アルバムを収納しているワゴン、スーツケース、除湿機。スーツケースには、クリスマス用の飾りが入っています。除湿機は、旧宅では年中使っていましたが、現在は家が乾燥しているので不要のものです。梅雨時の状態を見て残すかどうか決めようと思っています。
3

右側には、奥からモデム、プラケース、エサが入っているケースが並んでいます。奥のプラケースには、年賀状と未開封のサニタリー系消耗品が入っています。
4

左奥には、すべり台と猫トイレ。掃除機(マキタ)は猫トイレの上にあり、
5

ここのコンセントから充電しています。
6

猫トイレを掃除する夫と、それを見ている娘です。髪は私が切りました。
7

右奥には、爪とぎタワーと、水、寝床(宅急便の箱にクッションを入れています)。玄関から直接運び込める位置には、猫砂と庭石のストックを置いています。
8

猫たちの給餌は1日2回、キャリーを3つリビングに出して個室状態にします。
9
がっちゃんがエサを独り占めしてしまうのを防ぐためです。毎日キャリーに入れていると、いざというとき嫌がらないだろうと思うと安心でもあります。ちなみにがっちゃんは、おなかがすくと自分でキャリーに入ってエサを待ちますし、ちゅーすけはキャリーで寝るのが好きです。そういえば子猫だったころは、花柄のキャリーに3匹同時に入れても余裕でした。大きくなったね。

10
春が近づいたので、かごブランコをデッキに出しやすいよう、リビングに移動しました。がっちゃんも気に入っているようです。

長くなってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

入居前のイメージと違っていた「蔵」

キッチンやリビングの収納は、入居前から具体的なイメージが固まっていました。しまいたいモノがはっきり決まっていたし、取り出すための距離や動線にも強い希望がありました。そのため入居後6か月たった今も、大きな変化はありません。

逆に、リビングから続く「蔵」は、具体的なイメージがつかめなかった場所でした。猫トイレの場所は決めていたものの、天井が低く奥行きがある場所に、どのようにモノを納めるべきか、空間感覚がつかめなくて、収納計画もむずかしいものでした。

入居前の蔵のイメージは、こうです。
1
壁際と中央に、プラケースをたくさん置いて、あらゆるモノをしまおうと考えました。引越直後は実際にこのようにしていたのですが、掃除が大変すぎました。それに、なにかを取り出すために奥まで行くのはめんどうでした。

現在の蔵は、こんな配置になっています。
2
たくさんあったプラケースは、庭の物置に移動しました。レジャーグッズや防災グッズ、のこぎりなどの工具類は、屋内になくても不便はありません。

1と2は、入口すぐのところに、
3
こんなかんじで配置しています。リビングから手が届きやすく、猫たちが扉をガリガリするのを防ぐ役目もします。
4
カートに乗せているので、すいすい移動できて掃除しやすいです。
5

引き出しは、基本からっぽで、ついそのへんにちょい置きしたくなる、小さくてカラフルで分類しにくいモノを隠しています。
6
おかげでリビングはいつでも片付いています。というか、テーブルと植物しかない状態です。

入居前はイメージしにくかった「蔵」ですが、スッキリ暮らすために欠かせない存在になっています。蔵の話、次回に続きます。
7

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ