カテゴリー別アーカイブ: 1.猫

猫とわが家の現在

2021年の夏が終わる頃、17歳だったテトの目は、いよいよ見えなくなってしまい、ちょっとした段差も超えられなくなり、トイレを失敗する回数も日に日に増え、その後、まったくトイレが汚れなくなりました。そのかわり、テトがいる場所にはペットシーツを敷き詰める必要がありました。買ったばかりの猫ベッドがびっしょりになったこともありました。淡々とゴミ袋につめ、同じ猫ベッドを買いました。

そして2021年11月30日、トイレ掃除が不要になってから2ヶ月ほどたった夜のこと、テトは玄関の蓄暖前で寝ていて、「ニャーン、ニャーン、ニャーン」と3回鳴き、久しぶりにテトの声を聞いたな、と思ったら、それが最期になりました。小学6年生だった長女は、泣いて、泣いて、もうどうにかなるんじゃないかというくらい、声を上げて、それはもう悲鳴を上げて、泣きました。

片づけをしていたら、ずっと掃除していなかった猫トイレから、1かたまりだけ、小さな排泄物が出てきて、目がじわんとなりました。いつ、したんだろう。いつ。かわいくて、いじらしくて、胸がギュッとなりました。

もうしばらく、ペットは飼わないだろうな。
「どうしても飼わなくては」って時が来るまでは。

そう思っていたのに、今年の正月、友人から「猫、もらう気ない?」って連絡があったのです。

友人はケアマネジャーをしているのですが、「高齢の利用者宅に猫が5匹いて、いつ施設に入るかわからないから猫の引き取り手を探している」というのでした。

わたしは「3匹までなら、うちで引き取るよ。今じゃなくていいので。いよいよ、その方が施設に入るときでいいので。」と言いました。

そんないきさつで、現在。

わが家には、わたしたち家族にまったく慣れていない、家族の誰もさわれない、さわろうとすると「シャーッ」とか「フーッ」とか言う猫が1匹だけおりまして、がっちゃん・ちゅーすけ・テトのいたころとは全く違う「猫と暮らす」ライフを送っております。

さわれないのは本当に残念で困ったことなのです。爪を切ることもできないし、獣医さんにつれていけない(受け取って最初に1回つれて行っただけ)から、避妊手術もできないし、発情はしょっちゅう来るし、なにより、さわりたいのにさわれないストレスときたら!!

ただ、トイレは猫トイレでするし、水もごはんも皿に入れておけば勝手に飲むし食べるので、「飼っている」とは言えないような距離感でも、1日、1日、なんとか暮らしています。

こんな猫でも、長女(中学生になりました)は「かわいいねぇ、かわいいねぇ、世界一かわいいねぇ。」と幸せそう。次女(現在小2)は「なつく猫がよかったのにぃ!」と文句を言っています。

テト、15年ぶりに動物へ病院へ行く。2

新しい動物病院の獣医さんは、若い男性で、とてもやさしそうで頼れる感じ。
テトはおとなしく体重計に乗り、「こぶ」に超音波の機械をあてられても、抵抗しませんでした。

「たまっているのが水なら、黒く写ります。水であれば、注射器で抜くことができます。白く写った場合は、水ではないなにかということになります。注射器では抜けません。」

と言われて見た超音波のモニターは、白く。

「脂肪・・かなぁ?」と獣医さん。

注射器で「こぶ」の中のものを抜いて、薬剤で染め、顕微鏡で見る検査に進みました。
こぶの感触は、獣医さんによれば、スーパーボールみたいだとか、スライムみたいだとか。

夫が心配していた「うにょうにょしたなにか」は、いませんでした。(よかった!)

で、獣医さんの結論。

○死因になるような病気(ガンとか)ではないと思う。
○13歳であれば迷わず手術するが、15歳という年齢を考えれば、無理に手術はしなくていいと思う。

わたしは、「お願いできるなら、手術してほしいです」と伝えました。

感覚的に、テトってまだまだ長生きすると思うのです。あと5年は生きると思う。

そのあいだずっとテトが血だらけになる心配をし続けるのはつらいです。
正直、このまま「こぶ」が大きくなり続けたら、もう「かわいい」って思えなくなるんじゃないか、と、ひどいことを思ってしまう自分もいます。

そう話すと、獣医先生は、
「わかりました。取りましょう。」(にっこり)

手術する方向で決めたものの、
しかしすぐに手術はできないのでした。

テトは過去に一度も予防注射をしたことがないため、まずは予防注射で免疫をつけないと入院できないということで、その日のうちに3種混合ワクチンを打ち、免疫ができるまで2週間待つことになりました。そのあいだに、自宅でノミやフィラリアを防ぐ薬も塗ります。

さらに、他の臓器に疾患があれば手術はできないということで、かなりみっちり健康診断を受けました。血液検査で数値を見ると、腎臓や肝臓を含めてすべて正常値で、どこも悪いところはなく、感染症の疑いも全くなしでした。

免疫がついたら、手術になります。

手術の1週間後に、一度通院。

そのまた1週間後に、抜糸。

というスケジュールで、年末を避けて年明けに手術することにしました。

ちなみに、この日の診察料は21,700円でした。

検査が1万円、予防注射が5千円、家で塗る薬が2千円でしたから、
手術をしないことにして診察だけであれば、5千円くらいだったのだと思います。

(というわけで、年明けまでこのままです。続きを書けるときに、また書きます。なお、「こぶ」の写真を載せるかどうか、迷い中です。「猫 こぶ」で検索してたどりついた方のヒントになればとも思うので、載せたい気持ちもあるのですが、ちょっと気持ち悪いものでもあるので・・・治ってから、まとめて載せるかもしれません。)

テト、15年ぶりに動物病院へ行く。

うちの猫。テト15歳。

1年ほど前、首の後ろに「こぶ」ができているのに気づきました。
毛に埋まっているので、さわるとわかる程度の小さいこぶでした。

妹に相談したら「これ、やわらかいからガンとかじゃないと思うよ」
「悪いものなら、もっと固かったり、ガチッとしてると思う」と言います。

もう高齢だし、積極的な治療はしないつもりでしたが・・・

なんだか最近、その「こぶ」が急に大きくなり始めて、
毛で隠しきれずにハゲて見えるようになり、
走ると首の周りをぐるんぐるんぶらんぶらんとしはじめて、見た目こわい。

しかも、かゆいのか後ろ足で掻いていて・・・

ついに先週末、血がびゃーっと出たのです。

「こぶ」の根元から。

次女がいち早く気づいて
「まま、まま、てったん血!血!いっぱい!」と教えてくれた時には、
床や蓄暖や、蓄暖の上の壁に、血がびゃーっとついてしまっていました。
(※噴出したわけではなく、すりすりしたため、あちこちに血がついていた。)

テトには猫ちぐらに入っていただき、拭き掃除をし、
さいわい血はすぐに止まったのですが・・・

夫が「おれ、心配してたんだ。
いつかさ、そのこぶが破裂して中からなにかうにょうにょしたものが出てきて、血がいっぱい出てテトが死ぬんじゃないかって。
そんで、そのうにょうにょが、うにょうにょっとこう、おれのほうに向かって来たらどうしようって」と言うので、

わたしも子どもたちも、その映像が頭にいっぱい広がってしまい、
「ぎゃー」「ぎゃー」となり、

これはもう、病院につれていこう。だって「こぶ」が大きくなるスピードがこわい、こわいよ。と、通院を決意したのです。

うちの猫たち、0歳で避妊手術をしたとき以来、
いちども病院につれて行ったことはなく、15年ぶりの通院です。

むかし避妊手術をしてくれた獣医さんは
もうとっくにおじいちゃんでしたから、いつ閉院したのかもわからないけれど当時の動物病院はすでにありません。

妹に相談して、評判のよい新しい動物病院に行ってみることにしました。

テト、どうなる!?

(ごめんなさい、長くなるので、続きはまたあとで書きます)

今日のテトさんが奇跡のかわいらしさだった件

ソファーの背もたれに両手をかけている姿が、まるでなにかのデザインのようなテトさん(推定年齢14歳)。
猫1実際の身長では、ここに手が届くわけはなく、もちろん誰か(=ソファーにごろ寝している夫)を踏み台にしています。

カメラを近づけると、警戒して耳がヒコーキになるのも、テトさんならでは。
猫2ふくろうかミミズクにも似て、たまらないかわいらしさです。

猫のお気に入り

朝、テトは鳴きます。けっこう大きな声です。

まだ夫も子どもたちも寝ているので、「たのむから鳴かないでー」と思います。抱っこすると鳴くのをやめるのですけど、離すとまた鳴きます。

それで、今朝は、ここに置いてみました。
冬の朝の猫1

しばらくもみもみして、落ち着きました。作戦成功です。
冬の朝の猫2

テトが好きなクッションには、顔がついています。
冬の朝の猫3猫も、猫型のものが好きなんでしょうか。仲間だと思うのかな。

もともと妹の家にあった猫型のクッションで、名前を「キウイ」と言います。

ある日、お店で同じものが売られているのを見た次女が「どうしてキュウリがここにいるの?どうしたの?キュウちゃんっ、キュウちゃんっ!?」「つれて帰らなきゃ!」となって、買って帰ったものなのです。(なので妹宅にも同じのがあります。)

いつもテトと次女で取り合いになっていますから、次女が起きてきたらまた一騒ぎあるかもしれません。