カテゴリー別アーカイブ: 12.蔵・小屋裏

小屋裏図書室プロジェクト

今日、注文していた本棚が届きます。

この本棚は、小屋裏に置いてマンガ本たちを納める予定です。

本棚 ラック コミックラック 回転ラック DVD収納 CD収納 絵本 雑誌 【smtb-k】【ky】【送料無料】たっぷり収納♪NEW!くるくる回転コミックラック5段タイプ

小屋裏は天井が低く、一番高いところで140cm、一番低いところでは30cmです。140cm→30cmということは、壁の大部分がななめになっている部屋なのです。
4
収納には蔵以上に工夫が必要で、今もなお未整理のエリアになっています。
5
天井が低くて大人は立つことができないため、壁一面を本棚にしてしまうと、本を選ぶのが大変だと思い、座ったまま本を選べる「くるくる本棚」にしてみました。

引越し以来、段ボールに詰めたままのマンガ本たちを本棚に収めて読み直すのが、とても楽しみです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

現在の「蔵」と猫の暮らし

リビング側から「蔵」に入ります。
2

左側は、アルバムを収納しているワゴン、スーツケース、除湿機。スーツケースには、クリスマス用の飾りが入っています。除湿機は、旧宅では年中使っていましたが、現在は家が乾燥しているので不要のものです。梅雨時の状態を見て残すかどうか決めようと思っています。
3

右側には、奥からモデム、プラケース、エサが入っているケースが並んでいます。奥のプラケースには、年賀状と未開封のサニタリー系消耗品が入っています。
4

左奥には、すべり台と猫トイレ。掃除機(マキタ)は猫トイレの上にあり、
5

ここのコンセントから充電しています。
6

猫トイレを掃除する夫と、それを見ている娘です。髪は私が切りました。
7

右奥には、爪とぎタワーと、水、寝床(宅急便の箱にクッションを入れています)。玄関から直接運び込める位置には、猫砂と庭石のストックを置いています。
8

猫たちの給餌は1日2回、キャリーを3つリビングに出して個室状態にします。
9
がっちゃんがエサを独り占めしてしまうのを防ぐためです。毎日キャリーに入れていると、いざというとき嫌がらないだろうと思うと安心でもあります。ちなみにがっちゃんは、おなかがすくと自分でキャリーに入ってエサを待ちますし、ちゅーすけはキャリーで寝るのが好きです。そういえば子猫だったころは、花柄のキャリーに3匹同時に入れても余裕でした。大きくなったね。

10
春が近づいたので、かごブランコをデッキに出しやすいよう、リビングに移動しました。がっちゃんも気に入っているようです。

長くなってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

入居前のイメージと違っていた「蔵」

キッチンやリビングの収納は、入居前から具体的なイメージが固まっていました。しまいたいモノがはっきり決まっていたし、取り出すための距離や動線にも強い希望がありました。そのため入居後6か月たった今も、大きな変化はありません。

逆に、リビングから続く「蔵」は、具体的なイメージがつかめなかった場所でした。猫トイレの場所は決めていたものの、天井が低く奥行きがある場所に、どのようにモノを納めるべきか、空間感覚がつかめなくて、収納計画もむずかしいものでした。

入居前の蔵のイメージは、こうです。
1
壁際と中央に、プラケースをたくさん置いて、あらゆるモノをしまおうと考えました。引越直後は実際にこのようにしていたのですが、掃除が大変すぎました。それに、なにかを取り出すために奥まで行くのはめんどうでした。

現在の蔵は、こんな配置になっています。
2
たくさんあったプラケースは、庭の物置に移動しました。レジャーグッズや防災グッズ、のこぎりなどの工具類は、屋内になくても不便はありません。

1と2は、入口すぐのところに、
3
こんなかんじで配置しています。リビングから手が届きやすく、猫たちが扉をガリガリするのを防ぐ役目もします。
4
カートに乗せているので、すいすい移動できて掃除しやすいです。
5

引き出しは、基本からっぽで、ついそのへんにちょい置きしたくなる、小さくてカラフルで分類しにくいモノを隠しています。
6
おかげでリビングはいつでも片付いています。というか、テーブルと植物しかない状態です。

入居前はイメージしにくかった「蔵」ですが、スッキリ暮らすために欠かせない存在になっています。蔵の話、次回に続きます。
7

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

泊って行ってね。

お客様用の布団は、小屋裏にあります。
9
じつは建築中は、このまま小屋裏に泊まるのもアリだと思っていました。その頃は本気でそう思っていたけど、暮らしてみると(あたりまえですが)ここは部屋ではなく、やはり物置なのでした。お客用の布団は蔵上リビングに運んで、ロフト的空間でお休みいただこうと思います。

ブログでは私に悪口ばかり書かれている旧宅も、夏は風が通り抜けて涼しく、使っていない部屋がたくさんあって、泊まりで飲み会をするには便利な家でした。新居になって広さが半分になっても、以前と同じように、気軽に泊まってもらえる家にしていけたらいいな、と思っています。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

蔵用カートを自作してみた

これは「ハンドトラック」というものです。
1

蔵や小屋裏収納は天井が低いので、これに乗せると重い物でも奥まで運びやすいというアイテムで、ミサワホームで購入できます。
ベニヤ板にコロコロがついているだけ、という単純なつくりですが、裏側を見ると四方にくぼみがついていて、手が引っ掛かりやすいように工夫されています。
2

現在、うちは蔵を猫部屋として使用していて、あまり収納には使っていないので、こんなふうにプラケースを乗せっぱなしにして、掃除しやすいようにしています。
3
このハンドトラック、たしか3万円くらいでした。今ならこんなもの(失礼)に3万円出すなんて、正気とは思えません。

「簡単に作れそう」と思ってしまいます。

もっと小さいサイズがあれば・・・と思うこともあって、ホームセンターでベニヤ板とキャスターを買ってきて、作ってみました。ベニヤ板が700円くらいで、キャスターが1個150円くらいで、ねじも150円くらいだったかな?
なんだかんだで100均に慣れてしまっているせいか、キャスター1個が100円以上するのは高く感じますが・・・できました。
4

あああ、雑なつくりーー;
5
売り物にしたら100円でも売れなそう・・・。

本物と並べてみると、板の厚さが全然ちがいますね。本物は板の厚さが2cmあります。
6

大きさの違いはこんなかんじです。
7

実際作ってみると、単純そうに見えてもそこはプロの仕事。やはり3万円の価値はあるのかもしれません。
庭でベニヤ板をギコギコ切っているとき、隣の奥さんに「がんばってらっしゃるわねぇ」と言われて、ちょっとだけ恥ずかしかったです。

蔵や小屋裏って、なかなか収納が完成しないですよね。
「ミサワホーム」の家を建てたみなさん&建築中のみなさんのブログは、こちら。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村

平屋に住むことを選んだ人たちのブログはコチラ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村