カテゴリー別アーカイブ: 3.暮らし

食洗機内側のカゴが、ゆがんでしまった

昨日の朝、食器洗い乾燥機の中のカゴが、ゆがんでいるのに気づきました。
1

2

3
おそるおそる取扱説明書に載っている電話番号(パナソニック)に問い合わせてみると、「修理は別会社です」とのこと。

そこで、教えてもらった番号(パナソニックテクノサービス 0120-878-554)に電話をかけてみました。

この回線は、音声で問い合わせ内容を伝えるシステムで、私が「しょっきあらいかんそうき」と言うと、自動音声が「食器洗い乾燥機ですね?」と聞いてきて「はい」と答えると担当につながるしくみになっているのですが、そこまで進んでも、

「ただいま電話が大変こみあっております。しばらく待っておかけ直しください」という自動音声が流れ、

また「しょっきあらいかんそうき」から始めないといけないのでした。だれもいない部屋で「しょっきあらいかんそうき」と言い続けるのは、なんか恥ずかしいというか、むなしいというか・・・。

そんなこんなで電話がつながるまで、30分。ひたすら「しょっきあらいかんそうき」と言い続けた私でしたが、いざ電話がつながると驚きの回答が待っていました。

「食器洗い乾燥機の内側のカゴが、ゆがんでしまったのですが」と言うと、

「部品購入は、お電話ではうけたまわっておりません。お近くの量販店にお問い合わせください」って言われてしまったのです。

「えっ、量販店ですか?」

「はい、ヤマダ電機とか」だって。

電話、1分で終了です。つながるまで30分かかって、会話は1分。窓の外を木枯らしが吹き抜けてゆきます。

その後、私は取扱説明書とゆがんだ上カゴを持ってケーズデンキに行き、すんなり部品注文できたのですが、なんとなんと、今朝見たら、ゆがみが直っていました。
4
えええぇーっ、

5
な、なんでぇ???

あくまでも予想ですが、熱で変形→冷めると固まるを毎日繰り返しているのかもしれません。パナの技術者の人は、「量販店に行け」じゃなく「元に戻ることもある」と言ってくれればよかったんじゃないかなって思います。

そんなわけで今日、あわててケーズデンキに電話して、部品注文のキャンセルをお願いしました。ケーズデンキの電話に出た方は、とても気持ちのいい対応で、明るく「キャンセルできますよ^^」と言ってくれました。

余談になりますが、注文時に値段を聞かなかったので、いくらになるのか家族で賭けをしていました。
夫 1000円以内だろ
妻 2000円~3000円くらいはするんじゃないかな~
娘 わたしは5000円だと思う(←わかって言っているのか?)

当たった人は、こんど映画館に行ったときにポップコーンをおごってもらえることになっていたので、値段がわからずじまいになってしまったのが、ちょっとだけ残念ではあります。

☆補足です☆あかりんごさんがコメント欄で価格を教えてくださいました。ゆがんだ部分だけなら500円、上カゴ全体だと3400円だそうです。メーカーの部品保存期間は10年なので、10年たったら壊れてなくても買っとくかな~と思えるお値段ですね。あかりんごさん、ありがとうございました☆

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

アクリルの静電気対策

先日購入したアクリルのガルウィングケースですが、静電気がすごいです。静電気でくっついたホコリは、クイックルワイパーでもモップみたいなものでもとれません。ますます静電気でホコリを吸い寄せます。
3

アースをつけても意味があるかわからないし、水拭きしても一時的だろうし、どうしたものかと検索してみたら、ガルウィングケースを購入した「アクリ屋」のブログが引っかかりました。

アクリ屋のブログ → http://acryya.blog52.fc2.com/blog-entry-70.html

これによると、「ホコリを拭き取ってからリンスを水で薄めてアクリルに塗って乾いた布で拭き取る」のがいいみたいです。ということで試してみました。
4
効果があったのかどうかよくわかりませんねw 普通にホコリが積もり始めているし、黒いアクリルなので特にホコリが目立つし。でも吸い寄せてはいないのかな?

ブログによると効果は2週間くらいということです。

帯電防止スプレーというものもあるみたいで、735円とそれほど高いものでもないし、リンスを水に溶く手間を考えるとこっちを買ってしまってもいいかな。
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

カメラ類の収納

実用性とデザインと質感をうまくマッチさせるつもりが、大失敗だったパソコンデスク周りのことです。まあ、何が失敗って、値段と紹介文と画像で判断してネットで買ったものなんだけど、値段の半分以下の質感の物でした。色も違っていたしorz

そんなところでつまずいてしまったため、次のアイテムのイメージが全然湧かなくて、机周りのアイテムの導入が遅れていました。

少し前まで机の上はこんな感じでした。
7
当初、カメラ用具は小屋裏の防湿庫に閉まっておくつもりでした。これが、毎日のようにカメラを使うのに、そのつど小屋裏まで上がっていくのが大変でした。モノをとったらすぐに下りてくるつもりなのに、子どもも一緒に上がってなかなか下りてこないし(天井の扉を開けて、ハシゴを下ろして上っていくので、子どもには秘密基地のように見えて気分が高揚するみたいです)。それに、閉まっておくとそのモノを使う頻度が落ちて良くないので、結局こんなことになってしまったわけです。

この机を置いている場所は寝室です。つまり、ホコリがすごいんです。数日するとカメラなどにホコリが積もってしまいます。ホコリ対策で私が選んだのがコチラです。
8
アクリルのケースです。サイズを指定できるのがよかったです。マウスを動かすスペースも確保できました。

このアクリルケースはガルウイングタイプで、こんな感じで扉が開きます。
9
スピードライト、ミニ3脚、レンズ、カメラが入っています。

圧迫感がないように半透明な色にしたつもりだったんですけど、ほとんど中が見えず、微妙に圧迫感があります。そして、カメラにホコリは積もらないけど、ツヤツヤのアクリルの表面にホコリが積もります。コレがよく目立つ。しかも静電気でホコリをよく吸い付けるんです。微妙に失敗だったかな?とも思っています。完全に透明なケースにしておけばよかったかなぁ。機能的には満足しています。

ちなみに買ったお店は acry-ya.com というところです。

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/semiorder/order_showcase_form.htm
サイトの商品をみてると欲しくなってきますよw

次はプリンターの台かな。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

Oisix・生協・ネットスーパー

私の場合、仕事帰りに買い物をすると、おなかがすいていることもあって、
ついお菓子やすぐ食べられるものを買いすぎてしまいます。
しかも、買い物カゴが埋まると安心して、なにかしら買い忘れます。

そのため、買い物に行くのは週に一度、休みの日など時間があるときにして、
週の途中で宅配の肉や野菜、牛乳、たまごなどが届くのが理想的なサイクルです。

そんなわけで結婚後は、かなり長いあいだOisixを利用していました。

ところが、出産後、赤ん坊から手が離れなくて、段ボールを紙ひもでしばって集積所に持っていくのがむずかしくなり、段ボールがどんどんたまっていきました。しかたなく業者に来てもらったら、出張費が4千円かかりました。このときのことを思いだすと今でも悔しくなります。ちょうどそのころ宅配料の値上げもあって、Oisixから気持ちが離れていきました。

新居に引っ越してからは生協の宅配を始めました。

注文から配達まで1週間かかるので、冷蔵庫の中身を予想して注文するのは難易度が高く、冷凍食品を買うことが増えてしまいましたが、それでも買い物に行かなくて済むのは楽です。子育て支援期間中は戸配費用が100円になるサービスもあり、金銭的な負担も感じませんでした。

なにより、段ボールを廃棄しなくていいことが、すごくすごくありがたく快適でした。生協は箱を回収してくれるのです。

ずっと続けるつもりでいたら、11月末で子育て支援期間が終了し、戸配コストが200円になるという通知が来ました。毎週200円だと、1年で1万円にもなります。生協に代わるサービスを探すことにしました。

そんなこんなで昨日、初めてイオンのネットスーパーを利用してみました。

イオン、すごいです。3000円以上注文すれば配達料は0円で、3000円いかなくても配達料105円で、しかも当日注文で夕方配達してくれて、配達時間の指定もできる。(※キャンペーン終了後は、5000円以上注文で配達料0円になるそうですが、それでも安いと思います。)

うちは場所がわかりにくいので「誰が配達してくれるのかな~。家、わかるかな~」と少々不安だったのですが、心配無用でした。なんとなんと、郵便局の人が配達に来たのです!しかもしかも、箱は持ち帰るシステムでした。すばらしい!

これからの季節、自分や家族が風邪をひいたりして買い物に行けないこともあると思います。いざというときのために、自分の家まで配達してくれるネットスーパーをチェックしておくと安心です。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

「ライフイベント表」を作ってみた。

今日は結婚記念日です。
平成14年に結婚して、早10年。

このたび、初めて夫に、
「小遣い1万円減らして、4万円にして」と言われました。

月1万円は、勤務先の天引貯金を増やすそうです。

そして10年後、120万円で私と娘を海外旅行{/飛行機/}につれて行くそうです。{/ピカピカ/}
(40万円×3人=120万円なんだって。)

10年後といえば、娘が小学校を卒業して中学生になる年です。「外国は遠くない」「英語は道具」ということを体感するための社会見学だから、あまり幼いうちでは意味がない、と言っています。

それを聞いて、私も10年後、20年後、30年後を見通す「ライフイベント表」を作ってみました。

2020年12月 住宅ローン減税終了(8年後)
2021年1月 第1回繰上返済(9年後)

2022年 娘中学入学・海外旅行(10年後)

2022~2027年 繰上返済×6回で住宅ローン完済(15年後)

15年か・・・そろそろ車、ガタがくるころかな。
いや、200万円で買ったんだから、20年乗り続けるのを目標にしよう。

2032年 娘大学卒業(20年後)
2033年 新車購入

と、プランニングしてみて、私はとても不安なことに気づきました。

新築10年目、20年目、30年目に、家のメンテナンス費用はどのくらいかかるのだ?

リフォームの積み立て費用って、いくら用意しておけばいいのだ???