カテゴリー別アーカイブ: 家電

炊飯器の内釜だけ買いたい。

炊飯器の内釜のコーティングがはげてきて、食器洗いと米とぎを担当している夫が「なんかいやだ」「新しいのがほしい」としょっちゅう言うので、炊飯器の内釜だけ買えるものかどうか調べてみました。

わたしだったら、あまり気にせずにボロボロになるまで使い続けると思うのですけれども、ここは担当の意見を尊重しないとね。

炊飯器は、新築時に買った蒸気レスのを7年ほど使ったあと、蒸気レスではないの(=ごはんの美味しさ重視の)に買い換えました。まだ3年目で、炊飯器そのものは元気なのです。

アマゾンやヨドバシドットコムや楽天で検索すると、同じ炊飯器は7万円ほど。内釜だけなら、1~2万円くらいでした。

しかし、ネットショッピングサイトの内釜は、取説の品番と微妙に違っていて、もし買ってみて合わなかったらもう完全に無駄になってしまうので、電器屋さんに電話して聞いてみることにしたのです。

するとね。

ちょっとビックリ。

内釜って、3年保証があるんですって。

炊飯器本体は1年保証なんですけど、内釜だけは3年保証で、メーカーに送ると無料で内釜を交換してくれるんだそうです。(ただし、本体ごとメーカーに送る必要があります。)

電器屋さんに「状況によっては、メーカーから無料交換できないって言われちゃうかもしれないんですけど、いいですか?」と聞かれたので、「いいです。もともと買うつもりだったので。無料でできないときはお金かかってもいいです。」と言って、お願いしました。

そんなこんなで炊飯器本体を送ってしまったのですが、電器屋さんにはこういうときのための「貸出用」というのがあって、いまは貸してもらったのを使ってます。

炊飯器の内釜、じつは傷み始めてからしばらく無視して使っていたので、保証期間を過ぎないうちに電器屋さんに相談できてよかったです。

ホームベーカリーで餅をつく

9月に買ったホームベーカリー。週に1~2度は食パンを焼いていて、それなりに活躍しているのですが、年末なので「もちつき」機能を使ってみました。

もち米は、2合。パックになっているのを買ってきました。
もち1

洗って、30分ほどざるに上げておいたもち米を、水と一緒にホームベーカリーにセットします。準備はこれだけ。あとはスイッチを押すだけです。
もち2

1時間後、ちゃんともちになりました!!長女はきなこで、夫と次女はお雑煮で食べました。
もち3

私の分はなかったけれど、この家で初めて「鏡餅」を作れたので満足です。
もち4

楽しかったので、またやろうと思います。

※あとかたづけで、餅がついたホームベーカリーを洗うのはちょっと大変でした。水に食洗機の洗剤を入れて漬け置きしておいたら、だいたい分解されてサラサラになりました。

ついにホームベーカリーを買ってしまった。

ずっとほしいと思っていた。

でも、ほしいだけで買うことはないと思っていた、ホームベーカリー。

ついに買ってしまいました。

ずっとがまんしてたのに、なぜ買った?なにが背中を押した?
ホームベーカリー

そもそもの発端は、スーパーに行くのをやめたことでした。

ほとんど毎日スーパーに行っていたのですけれども、あるときふと「レジに並ぶ時間がもったいないな」と思ったのです。

で、スーパーに行かないためにはどうすればいいか、真剣に考えました。

週末のまとめ買いは、お肉屋さん、八百屋さんに行くことにしました。

日用品と調味料は、LOHACOで買うことにしました。

週に一度、火曜日の夜にOisixが届くようにしました。

スーパーに行かなくなったら、なんだか時間がうまく回るようになったような気がします。無駄な買い物もなくなりました。

そんな中、パンだけは不便でした。私が住む町にはパン屋さんがなく、スーパーのパンコーナーか、コンビニくらいしかないのです。

加えて、次女が夜遅くに「パン食べたい」となったときに、コンビニに行くべきではないとも思いました。夜の外出は、危ないですからね。

そこで、ホームベーカリー。

スーパーに行かない(時間の節約)ためと、深夜のコンビニに行かない(防犯の)ために、買うことにしました。

買ってみたら、感動的に便利です☆☆☆

粉とバターと水を入れて、ボタンを押せば2時間後にはできあがり。

こねた粉がそのままパンとして焼けているので、洗い物もとっても少ないです。

いままで家でパンを作ると、生地をこねたボウルやら、バターを溶かした容器やら、打ち粉をしたまな板やら、なにかと洗い物が多かったのですけれど、ホームベーカリーだと劇的に洗い物が少ないんですね。目からウロコでした。

さらに、「家でパン作ってる」というのが子ども心に満足らしく、ホームベーカリーがカタンコトンと小さな音を立てているあいだは、次女がおとなしく遊んで待っていられるという一面も。

「ホームベーカリー買うより、パンかったほうがぜったい安い」って思っていた私ですが、「買って正解だったなぁ」とうれしく思うお買い物なのでした。


SD-BMT1001-T パナソニック ホームベーカリー(1斤タイプ)

2年前に衝動買いしたブラウン マルチクイック

2年前に衝動買いした「ブラウン マルチクイック」、次女の離乳食中もまあまあ活躍していましたが、離乳食を卒業した現在も、毎朝使っています。

なぜなら毎朝、長女と私がスムージーを飲んでいるから。
スムージーこの日は、りんご1/4個、小松菜1株、カゴメの野菜生活200ccで2人分。
濃い緑色が「野菜を摂った!」という気分にさせてくれます。見た目に反して、味はリンゴの味しかしません。おいしいです。

その日によって、バナナ+ヨーグルト+野菜生活だったり、いちご+はちみつ+水菜+飲むヨーグルトだったり。保育園時代は毎朝おにぎりだけだった長女の朝ごはんに、なんとか食物繊維をプラスできないかと考えて、こうなりました。

お菓子作りに電動泡だて器がほしいと思ったのがきっかけで購入したブラウンマルチクイック、こんなに毎日使うことになるとは。予想以上の活躍です。


■送料無料。1台4役。■Braun(ブラウン)マルチクイック ハンドブレンダー MQ535

アラジントースターでパンを焼いてみたよレポ。(※トーストじゃなく生地から)

ほしい!ほしい!と言っていたアラジントースターを買っちゃいましたぁ♡
アラジントースター

これを買うとき、ふつうのパンも焼けるのか、つまりオーブンとして使えるのか知りたかったけど、トースト以外の情報を見つけられなかったので自分で実験してみましたよ。

結論としては、生地から焼くパンも、とてもおいしくできました。

実験1:オーブンのようにそのまま焼いてみる。180℃で12分。
アラジン1

あ、外国のパンみたい~♪(おおきさがまちまちなのは、長女が成形したからです。)
アラジン2

水分が蒸発するせいか、周りがクッキーみたいにカリッカリです。パンというより、スコーンみたいなかんじでした。次女は内側しか食べなかったです。
アラジン3

実験2:グリルパンに入れて焼いてみる。ふたをして、180℃で13分。
アラジン4
(ご参考までに、パン6個で強力粉150g使ってます。
 生地づくりは、これで↓ おもちゃですが、超つかえます。)

キッチンマルシェ ふわもちクックパン

わあ、ふっかふかだ。見るからにおいしそう。
アラジン5

内側も、ふわふっわ。こっちは次女もまるごと食べました。
アラジン6

焼き方ひとつで仕上がりがぜんぜん違うんですね。ふつうのパンを焼くときは、グリルパンを使った方がうまく焼けることがわかりました。クロワッサンやシナモンロールにも、挑戦してみたいです。

このあと、野菜のグリルもやってみました。記事が長くなってしまうので、また次回。毎日の料理にも、がんがん使っていきたいです。