カテゴリー別アーカイブ: 収納

びっくり!くっついた!!

「サービス収納の扉裏にプリント類を貼る」という記事に、ブログの読者mmmrさんから「磁石がくっつきますよ」というコメントをいただきました。

収納の扉は木製だと思っていたので、「うちのはくっつかないだろうなー」と思いながら試してみたところ、なんと!くっつきました!!これ、木じゃなかったんですね。知らなかったぁ。
9

試してみたら、裏だけじゃなく、表にも磁石がくっつきました。
扉にプリントや紙を貼るの、ミサワホームでは想定されていたことだったんですね。
mmmrさん、教えてくださってありがとうございます。いろいろ活用できそうです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

プリントを貼る場所

カレンダー、ゴミの日ポスター、勤務シフト表、町内会の案内、宅配ピザのチラシなど、つい壁に貼りたくなるものはたくさんあります。子どもがいる家ではさらに、学校や園の行事を書いたプリントや給食のメニュー表も加わり、壁一面がバサバサになったりします。

私も旧宅では、いろんなものを壁にべたべた貼っていて、プリント類=壁に貼るものと思っていたのですが、新居では壁に穴をあけたくないこともあって、壁に貼らないためにはどうすればいいか、考えるようになりました。

現在、私の勤務表は、ここ。
1
蔵上のサービス収納扉の裏側に、マスキングテープで貼っています。シフト勤務なので、毎日勤務時間が違うのです。「あれ?」と思ったときは扉をひょいと開けて確認します。

扉を閉めると、すっきりシンプルに目隠しできます。
2

保育園の給食メニューは、キッチン収納にファイルを置いています。見るときは、ファイルを開いて見ます。
3

雑誌で見かけたお宅では、プリント類を貼った壁の前に、ロールスクリーンを下げてバサバサを隠していました。階段の手すりに球技用のネットをつけて、洗濯ばさみで書類をとめているお宅もありました。壁からプリント類を消す方法は、いろいろありそうです。工夫次第で、生活感がかなり薄れるような気がします。

(追記)
この記事に対して、読者の方から「サービス収納はマグネットが使えます」という書き込みをいただきました。
————————————————–
mmmr @ 2012.4.5 16:24:00
はじめまして、いつも楽しみにしております。
私も、まる2年過ぎたGINEUS蔵のある家に住んでおります。
私も同じようにサービス収納の扉にプリント類貼ってます。
もし扉が我が家のと同じ部材であれば、マグネットで付けることが出来るかと思います。
私も、1年半ぐらいして気付きました(笑
一度試してみてね!
もし、マグネットが付かなかったらごめんなさい。
————————————————–
コメントをいただいて、おそるおそるマグネットをつけてみたら・・・くっつきました!!
びっくりしました!!知らなかったぁ!!

mmmrさん、とっても有益な情報、ありがとうございました^^

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

ヘアピン、ゴム、髪飾りの収納

ヘアピンやヘアゴムなど髪小物は、こんなふうに、ポケットになったファイルに入れています。
1

こういうカタチなので、立てて収納できます。
(商品名はキングジム「スキットマン-家庭の小物ファイル」です。)
2

箱やカゴに比べると、しまうとき一手間かかりますが、さがすのはとてもラクです。「きょうは おほしさまのにする~」とか「ピンクのリボンある?」などと突然言いだす娘に、「はい、どうぞ」と見せることができ、ちょっと魔法使い気分を味わえます。

ほんとうは、私はとてもだらしなくて、物をすぐになくしてしまう人なのです。

自分なら「またなくしたちゃった。ま、いっか。しょうがない」で済むのですが、娘のモノをなくすとギャンギャン泣かれて、なだめるのがめんどくさいので、しかたなくキチンとした人になっています。

スキットマン「家庭の小物ファイル」は、他にも数冊あり、合い鍵や、ネジ・部品をしまっておくのに活躍しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

アルバムはリビングに

今日は、写真整理のお話です。
しまう場所は、リビングの近くです。

文庫本や小説は小屋裏で、来客や子どもの目にはふれない場所に隠すようにしていますが、写真やアルバムは、お客さんに見せることも多いですし、娘もしょっちゅう見たがるので、リビングからすぐに手が届く場所にある方が便利です。

まず、リビング収納の中に、コンパクトなアルバムが一つ入っています。
1
友だちがプリントしてくれたり、娘が保育園から持たされたりして少しずつ増えていく写真は、もらったらすぐにここに入れています。時間が前後することもありますが、あまり深く考えず、どんどん差し込みます。

リビングのアルバムがいっぱいになったら、ワゴンに移します。このワゴンは、猫蔵の中にあります。引っぱり出せば、リビングでの作業に便利です。
2

私はLサイズの大きいアルバムが好きで、自分の子供のころの写真や、結婚式、新婚旅行はもちろん、友だちとの海外旅行や、キャンプなども、それぞれLサイズのアルバム1冊にまとめています。以前は本棚に入れていましたが、引っ越しを機に、アルバムを収納するためのワゴンを購入しました。

ワゴンのサイズは、けっこう大きいです。面積が新聞紙くらいあります。
3
ちなみに新聞は、娘が生まれた日のもので、勤務先の先輩ママさんからのプレゼントです。地方紙や全国紙をまとめて、厚紙で表紙をつけてくれました。その日、自分では新聞を読む余裕などなく、退院したら政権交代していたので???となったものでした。旧宅では大きくて保管場所が難しかったので、うまく収まってくれたときはうれしかったです。

4
このワゴン、商品名は「頑丈パンチングワゴン」といいます。いつもは蔵の中で毛布を掛けられ、猫のベッドになっています。

Lサイズのアルバムを収納できる棚って、なかなかないんですよね。
みなさんどうされているのかな?
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村

もう文具を迷子にしない!引き出し活用術

爪切り、耳掻き、ボールペン、ハサミ・・・旧宅では、いつも小物を探していました。
当時は小物をすべてカゴに入れていたのですが、私が使ったあと戻さなかったり、夫は何をどこに戻せばいいのかわからなかったりで、モノに住所がない状態でした。

娘がハサミやノリを使って遊ぶようになれば、この混沌がさらに加速するであろうと考え、新居では引き出しを活用することにしました。

悩んだのは、引き出しにつける「見出し」です。

たとえば、ラベルなどに「ハサミ、ノリ、ペン」と入っているモノをすべて書いた場合、読むのが大変ですし、書いてないモノはどこにしまえばいいのか、わからなくなります。

小さな子どもでもわかるように。

ズボラな大人でも、戻したくなるように。

モノが増えてもラベルを変えなくていいように。

考えて、考えて、

こうなりました。

使用したのは「ひらがなスタンプ(L)」と、油性のスタンプ台です。
a

「きる」…ハサミ、カッター、爪切り、猫の爪切り、うちわ(風を切るイメージで)、彫刻刀、すきばさみ
「はかる」…定規、三角定規、メジャー、電卓、体温計
「とめる」…ノリ、セロテープ、ガムテープ、ホチキス、フック類、画鋲、安全ピン、ポストイット、名札、穴開けパンチ
「かく」…鉛筆、油性ペン、ボールペン、消しゴム、メモ帳、香典袋、耳掻き、綿棒(みみかきに使うから)、ペンケース

夫に「耳掻きどこ?」と聞かれたとき「かく、のとこ~」と答えたらニヤッとして「いいね、駄洒落がきいてる」と言われ、それ以来ふたりとも耳かきを使った後は「かく」のところに戻せるようになりました。

この引き出しはリビング収納の中にあります。分類に駄洒落が入っているので、モノを戻すとき、ちょっと楽しい気分になるのです。

※ブログ内のアイテムは楽天市場で購入できます。
興味のある方は→ 引き出し ひらがなスタンプ 油性のスタンプ台

ブログ村「平屋住宅」
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ

ブログ村「ミサワホーム」
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村