カテゴリー別アーカイブ: 7.家のお値段

住宅ローン減税のやり方(を練習してみた)

2011.10.29 17:06:13 |  ├ 住宅ローン減税・確定申告 | 暮らし » 住宅

銀行から、「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」というハガキが届きました。
これ、住宅ローン控除の確定申告に使う書類ですね。

医療費の還付申告をやったとき、それはそれは時間がかかって、何度もデータが消えて泣きたくなったので、今度は迷わないよう、練習してみました。そしたら、やっぱりすごーく時間がかかって、頭が痛くなりました。

どうして頭が痛くなったのか、超簡単に説明したいと思います。

まず、国税庁のホームページから、「確定申告書等作成コーナー」に入ってみます。(今はまだ、平成22年度の申告書しかないのですが。)

そこから、個人の申告だよーとか、給料は1カ所からもらっているだけだよーとか、生年月日とか住所とか、入力しながら進むと、「源泉徴収票」を見ながら入力する画面が出てきます。

その下に、雑損控除とか、医療費控除とか、いろいろ控除が並んでいるのですが、
ここに「住宅借入金等特別控除」と「認定長期優良住宅新築等特別税額控除」という2つのボタンが並んでいるのです。

1319907824
これ、両方を選択したくなるでしょ。

で、私は何度も、「認定長期優良住宅新築等特別控除」(×してるほう)を入力しようとして、それ以上進めなくなってリセットして・・・ってなりました。ひとことでいえば、○してるほうだけ入力するのが、正解です。

○のほうから進んでいけば、途中で「長期優良住宅ですか?」という質問が出てきて、ちゃんとゴール(申告書の完成)まで行くことができたのでした。

もうね、この「ひとことでいえば」にたどりつくのが大変でね。何度もエラー失恋が出てね。

いろいろと揃える書類もあるようで、早く済ませてスッキリ安心したい・・・と思いますが、実際に確定申告をするのは、来年の2月中旬以降ですから、まだ4ヶ月も先のこと。平成23年も、まだ2ヶ月残ってますし、ね。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

【住宅ローン】減税=240万円

2011.6.9 12:26:31 |  ├ 住宅ローン減税・確定申告 | 暮らし » 住宅

住宅ローン控除シミュレーションをしてみました。
うちの場合、10年間で240万円税金が安くなるらしいです。

http://buy.catchup-j.com/jloan/calc/loan/kojo.html

ちょっと金額を具体的に・・・

住宅ローンは2280万円で、
夫と妻できっちり半分ずつ(1140万円ずつ)借ります。

1140万円で返済月を9月からにして、長期優良住宅で試算すると、
1年目の住宅ローン控除は135,700円となりました。10年間の合計は1,204,500円です。

共働きで、少ない方の税金が年間218,100円(所得税69,800円、住民税148,300円)なので、ふたりとも無駄なく減税の恩恵を受けられそうです。控除があってもまだ8万円以上税金を払うわけですが・・・税金が0円になるところまでは銀行が貸してくれないし・・・。住民税は97,500円までしか控除できないので、どっちみち税金ゼロにはならないみたいです。

長期優良住宅の場合、ローン残額の1.2%が減税対象です。いまローン金利が1%以下なので(変動金利ですが)、このまま低金利なら借りてるほうが得な気がしますね。ローンを申し込むときには減税のことって全く考えなくて、こまめに繰上償還しよう、と夫婦で計画していましたが、もしかして10年間はこのままでもいいのかな?

ちなみに、住宅ローン控除は10年間で最大600万円とのこと。そこまで借りられる人って、スゴイ。うちは2人がかりでも半分いかないです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

2014年1月の電気代

値上げにより、4万円超えを覚悟していた1月分の電気代、実際には36,667円でした。

——————————————————————————–
1月使用電力量
     昼間      夜間      合計

26年  217kwh   2,551kwh   2,768kwh(35日間) 36,667円

25年  215kwh   2,576kwh   2,791kwh(34日間) 27,414円

24年  200kwh   2,532kwh   2,732kwh(33日間) 26,180円
——————————————————————————–

昨年の今ごろは蓄暖控えめでエアコンと床暖房を併用していましたが、 今年は諸事情により、こまめに設定を変えたりする余裕がありません。

リビングの蓄暖は、就寝中でも無人でも22℃という、わが家にしてはかなり贅沢な使い方をしています。(寝室は20℃)

おかげで床や壁が常に暖かく、とくに朝一番にキッチンの床が冷たくないのが、とてもありがたいです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

ただ、昨年に比べて今年の冬は暖かいので、 昨年と同じ使い方をしていたら、もっと電気代を減らせるのかもしれないです。

ちなみに売電は、1,218円でした。おととし420円、昨年が840円だったのに比べると、今年は雪が少なかったな、と思います。

2013年11月の電気代

久しぶりに電気代のことを書きます。

激増しました。

平成23年11月 13,871円(昼間150kwh、夜間1297kwh、合計1447kwh)
平成24年11月 9,761円(昼間151kwh、夜間 812kwh、合計 963kwh)
平成25年11月 14,986円(昼間195kwh、夜間 855kwh、合計1050kwh)

平成23年は、入居して初めての冬で、蓄暖&エコキュート勉強中だったため、夜間電力をかなり使用していたわけですが、1年後にはうまく付き合えるようになり、昨年は1万円を切っていました。

しかし、今年。

昨年より寒いです。

それに、単価が上がっています。

さらに、燃料費調整単価も、上がっています。

<燃料費調整単価>
平成23年11月 32銭
平成24年11月 29銭
平成25年11月 1円35銭!

ちょ・・・単価が上がったばかりなのに、燃料費までこんなに上乗せするってなんなの、と思ってしまいました。

おかげで、燃料費調整単価+再エネ発電賦課金は、
平成23年11月  506円
平成24年11月  528円
平成25年11月 1,826円!

もともと私は、電気代の値上げを試算して、11月が2,300円UP、最も電気を使う1月で7,300円UPと考えていました。しかし、これに燃料費調整単価と再エネ発電賦課金で2円近くも乗せられるとなると、試算は大幅に狂います。

電気代が7,300円UP、加えて燃料費+省エネ賦課金が5,600円・・・合計12,900円UP・・・。昨年1月(ピーク)は27,000円だったのが、4万円になるということです。ぎゃぁぁぁ・・・

気が重いですぅぅ;-;

冷蔵庫、買い換えたほうがいいかな。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

げっ、下水道工事が始まっちゃう!?

昨日の夕方、家の前の道路に白いマークが描かれているのを見つけました。
4

もしかして、下水道が来るという合図でしょうか。2年前に浄化槽を設置したばかりなのに、わずか3年で撤去だと、もったいないです。それに、やっと家計が安定して貯蓄が回復してきたのに、今このタイミングで貯金が減るのは、へこみます。

気になるので、市の下水道課に電話してみました。

住所を言って、道路にしるしがあったことを伝えると、係の方は「測量の跡だと思います。下水道工事は今から5年以内の計画です。今すぐ工事が始まるわけではないです。」と、とても丁寧に教えてくれました。

ついでに教えてもらったことをまとめておきます。

○いつまでに浄化槽を撤去すればいい?
下水の供用開始から3年以内。(供用開始日は、工事終了後の翌年4月1日)
ということは、わが家の場合、早くて4年後、遅ければ8年後に工事をすることになりそうです。8年後だと、浄化槽も10年使っているし、ゆるせる気がします。

○補助金はある?
補助金はないが、金融機関から借入した場合、支払利息は全額市が負担する。→それなら借りるほうが得かも!と思いました。

○負担金について
下水道につないでも、つながなくても負担しないといけない。
敷地1平米あたり430円。うちの場合は、約100坪(≒330平米)の土地なので141,900円。供用開始時期に請求が来る。

ここからは、工事が始まるまでに確認しておきたいことです。

○浄化槽を撤去する費用は?(ミサワホームと浄化槽管理業者にそれぞれ聞いてみる)

→浄化槽を全部取り出す方法と、上下に穴をあけて埋めてしまう方法がある。
→全部取り出す方法だと、費用が高い。埋めてしまう方法だと、費用は安いが樹木が植えられないなど土地の利用に制限が発生する。

いずれ掘り返すと予想して、浄化槽が埋まっている西側の庭はあまり手をかけないままになっています。下水道工事のときは西側の庭の工事も同時に進め、もう少し手入れしやすい庭にしたいです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ