カテゴリー別アーカイブ: 5.家

蓄熱100%

もっとも寒い時期の気温になってきました。
1326322939
いよいよ蓄熱暖房の蓄熱設定を100%にする時がきました。昨日寝る前に4個の蓄熱暖房を100パーセントにしました。残りの2個は余裕があるので蓄熱量は低いままにしています。最高気温が-3℃は寒いです。

現在の蓄熱暖房の設定は下図の紫色の文字です。
1326325389
蓄熱暖房の設定は、就寝前の余力が均等になるように設定しています。この設定で夜11時のところで、寝室の蓄暖は少し余力はあるけどほとんど熱を使い切っていて、それに対し、リビングと蔵上はかなり熱が残っています。この2か所の設定温度を上げるか蓄熱量を下げるか迷っています。

ちなみに、この設定は、薄着(Tシャツとか)だとすこし肌寒いような気がする程度の温度です。普通に服を着ていればあったかいです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

乾燥対策に、観葉植物を買ってみた。

朝起きると、リビングの気温が24℃、湿度も24%です。
とても乾燥しています。

おかげで結露は全くせず、洗濯物はすぐ乾き、真夏の太陽にさらしたようにバリバリです。壁紙は乾いて、すきまができ始めています。

「部屋の湿度は50%が理想で、せめて40%は確保してほしい」と、以前参加した「住まいのお手入れ講座」では言われていました。乾燥しすぎると、家具や壁紙が傷みやすくなるというのです。でも、40%にするのはなかなかむずかしいです。ねているあいだ寝室は加湿器で40%程度まで加湿していますが、人がいない部屋に加湿器をかけておくのは、抵抗があります。

私たちが起きだして、味噌汁を作ったり、煮物を仕込んだり、コーヒーを淹れたり、手を洗ったりしているうちに30%くらいまで湿度が上がってきます。こうなってくると、蒸気レス炊飯器にしたことが悔やまれます。

「観葉植物を置いてみてはどうかな?」と夫が言い、花屋さんに行って160cmのパキラを買いました。8,800円でした。
7
蒸散効果が高いのは「旅人の木」と「クワズイモ」だと、ネットで下調べしていたのに、クワズイモは、根っこのところにできるイモが生き物みたいでいやだと言い、旅人の木は葉っぱが下から繁るから部屋が狭くなるし猫が食べそうだと言って、パキラを選んでしまいました。

観葉植物を置いたわが家のリビングは、かっこよくなりました。
しかし、パキラは乾燥に強く、あまり水を飲みません。つまり、蒸散もしません。

というわけで、近いうちに旅人の木も買うことになると思います。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

軒下の除雪(平屋のデメリット)

軒下にたまった雪を除雪しました。人力(一人)なので全部は除雪できません。家側を削っただけです。今回は奥に見えるエアコンの室外機を救出するのが最優先です。
5
コレだけで丸一日かかりました。とはいっても、途中2時間ほど昼寝してますが。

雪国での平屋のデメリットは軒が低いことですね。およそ60センチ程度の積雪で、軒下にコレくらい雪がたまってしまいます。一番高くたまっているところで180センチくらいです。これだと、あと40センチくらいの積雪で屋根とつながってしまうと思います。

まあ、この辺は1メートル以上の積雪ってまず無いので、例年並の積雪量であれば除雪しなくてもいいはずです。今年はちょっと多めなので。早めの対応をしてみました。
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

元日に、停電

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、元日だった昨日は、夫の実家で過ごしました。午後6時ごろ、テレビには笑点が流れ、キッチンでは義母が夕飯作りに忙しく立ち回っていました。電子レンジ、オーブントースター、電気ポットがフル稼働している中、ふっと電気が暗くなり、真っ暗になりました。

「ブレーカーが落ちた?」と思ったら、周りの家々がみんな真っ暗です。

「停電だね」

少し前に、テレビのニュース速報で、仙台で震度4の地震があったと流れていたので、また大規模な停電なのかしら、と話しながら電気が戻るのを待ちましたが、なかなか明るくなりません。震災の時に義母が買ったLEDランタンを携帯電話の光で探し、電池を入れ、なんとか明るさを確保しました。

いつもなら窓から見える、スキー場も真っ暗です。ついさっきまでナイターの光が明るくゲレンデを照らしていたのに、スキー場にいる人たちがとても気の毒でした。

幸い義父母の家では、5分か、10分か、そのくらいで電気が戻り、スキー場の人たちも無事山を下りたようでした。その後はテレビに停電のニュースが流れることもなく、普通の夜を過ごしました。今朝(休刊日なので)web新聞を見たら、その時間帯に約500戸が停電したとのこと。強風で、電柱と電線が接触したことによる漏電が原因だったそうで、全面復旧には、なんと3時間もかかったそうです。

この寒い時期に3時間停電したら・・・

義父母の家の石油ストーブは、電気がないと稼働しないので、寒くなって毛布をかぶることになりそうです。ガスはプロパンだから、調理はだいじょうぶ。お湯は出ませんが、水もだいじょうぶです。

私の実家では、地下水をポンプでくみ上げており、電気がないと水も出ないため、さらに大変です。年を取ったら両親には、上水道のある里に住んでもらいたいものです。。。

そして、わが家は、というと、蓄暖で、すでに熱を蓄えているので、電気が止まっても、すぐに寒くなることはありません。エコキュートにお湯がたまっているので、お湯も出ます。水もだいじょうぶです。無印のLEDランタンは充電式で、停電になれば自動的にスイッチが入ります。IH調理はできないので、カセットコンロを準備しています。

旧宅で24時間を超える震災停電を経験し、石油ストーブやガス湯沸かし器は、電気がないと使えないことがよくわかりました。オール電化住宅は、一見停電に弱そうなイメージがありますが、深夜電力で熱やお湯をためておけるので、むしろ停電に強いと思い、蓄暖とエコキュートを選んだのでした。トイレも、キッチンの水栓も、自動にしなかったのは、停電を基準に頭が働いたせいかもしれません。

いつも「エコキュートは電気を喰う」と文句を言ったり、「自動水栓にすればよかったかなぁ」と後悔したりしていますが、急な停電があって初心に帰り、これでよかったと思えた年初めの出来事でした。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ