カテゴリー別アーカイブ: 08.キッチン

キッチンの収納実例・追記

キッチンの収納実例(8)最終回に登場した白い箱について紹介します。この記事を書いたときは、残念ながら売り切れで紹介できなかったのですが、現在は購入可能になっています。小さいほうはSサイズで、大きいほうはМサイズです。

ファボーレヌーヴォボックス S

9

箱の中は、カラフル。こんなふうに、氾濫しがちなキッチンのカラーを統一できますし、同時に匂い移りや湿気も解消できてすごく便利です。
10


ファボーレヌーヴォボックス M

紹介ついでに、キッチントレーも。

【ポイント10倍、送料無料】水切りトレー  Bew ベウ キッチントレー

1枚だと鍋を置くだけでいっぱいになってしまうので、わが家は2枚。
11

使うときは広げて、使わないときは重ねています。
12

窓の外に雪が見えますね^^;キッチンの収納実例シリーズを書いた昨年12月から半年以上が経ちました。まったく変わっていないところもあれば、使いながら変化してきたこともあります。入居から1年になるのを機に、現在との比較記事を書いてみようかな、と思っています。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村
クリックしてもらえると、ランキングの順位とブロガーのモチベーションが上がるしくみです。いつも応援ありがとうございます。

キッチンの水切りトレー

キッチンの水切りには、ベウのキッチントレーを使っています。

使わないときは、こんなかんじでキッチンに置いておき、
8

使うときは、2枚広げます。
9

インテリアのお手本にしているブロガーさんが実際に使われているのを見てマネしたもので、最初はシンプルに1枚だけ置いたのですが、夫が「たりない。もっと広く使いたい。」と言うので追加購入し、2枚広げて使うことにしました。
お月様のかたちのシルバーは、ケユカの鍋フタ置きです。これも2つあります。まな板や、大きいお皿を立てておきたいときに、トレーに乗せています。ふだんは鍋フタ置きとしても使うので、IH調理器のそばに置いています。

わが家の食器洗いは、基本的には食洗機のお仕事ですが、調理中に洗ってしまいたいボウルや鍋、まな板は、さっと洗ってここに乗せたり、食洗機にかけるほどでもないカップをちょいと洗って置いておいたりするのに便利です。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

キッチンの収納実例(8)最終回 食品庫

キッチンの収納実例、最後はここを開けます。
1

折戸で、右側に開きます。こういう折れ扉を「フェイス収納」というそうです。最初は「フェイス収納」って、洗面所の鏡裏の収納のことかと思ってました。
2
内寸(幅72cm、奥行35cm、高さ204cm)

では、上のほうから。
3
白い箱に、小麦粉やら砂糖やらパスタやらを納めています。右上にスペースができたので、七五三でいただいたお札を置きました。
この箱は、「ファボーレヌーヴォボックス」といいます。上に見える大きいのが、「ファボーレヌーヴォボックスM」、2段目に重なっているのは、「ファボーレヌーヴォボックスS」です。(いつも参考にさせてもらっているJun junさんのブログを見て購入しました。Jun junさん、いつもありがとう。)

はがせるラベルシールを貼って、中に入っているものをメモ的に書きつけています。在庫が切れたら、横線で消して、また買ったら書き足します。ここはもう一段、棚板を追加して、箱が重ならないようにしたいと思っていますが、まだ動けないでいるところです。

白い箱の中は、カラフルです。かなりざっくり、なんとなくで仲間わけしています。

砂糖、塩、パン粉など、詰め替えて使うもの。
4

小麦粉、ホットケーキミックス、お好み焼き粉など、粉もの。
5

パスタとパスタソース。そうめんなど乾麺も、あればここに。
6

インスタントラーメン、カレーなど。ごはんを作る時間や気力がないときに。
7

その下の引き出しには、ビニル袋、はかり、ラップやホイル、使い捨てのアルコール布など。
8
さらに下には、ゴミ袋と、保育園に持っていくもの(タオルハンカチ、エプロン、名前を書いたおむつ、おしりふき)を置いています。
カップボードのところで保育園の準備をしたかったので、ここにまとめました。

キッチンの収納特集は、これでおしまいです。しばらくは通常モードでぽつぽつ電気代のことや部屋の湿度のこと、蓄暖のことなどを書いていこうと思ってます。そういえば、この大雪の中、外構工事が着々と進んでいるのでした。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

キッチンの収納実例(7)ごみ箱

カップボードの下、最後はごみ箱です。
1

ここに入っています。
2

キャスターが付いた箱が、ころころでてきますと、中はこんな感じでがらんとしています。
3
このスペースの内寸(幅52cm、奥行56cm、高さ79cm)

これはカップボードにもともとついていた箱です。
中には既製品のごみ箱が2つ入っていましたが、ここは分別しないで大きく燃えるごみだけを置きたいのではずしました。
4
箱の内寸(幅34cm、奥行44cm、高さ40cm)

で、最初はゴミ袋を直接置いていたのですが、収まりが悪くて、今は洗濯かごにゴミ袋をかぶせています。
5

洗濯かごだと、45リットルのゴミ袋がぴたっとまるく隙間なく収まるんです。大きく口が開くところが好きです。
6

ふたがないので、におい対策は真面目にしないといけません。生ゴミや食べ残しは、そのつど小さいビニル袋に入れて、きっちり口を縛り、そのままゴミに入れます。だいたい匂う前にゴミの日が来ます。それでも、においはじめたと感じたら、ゴミ袋がスカスカでも迷わず外へ。玄関脇に、こういうゴミ置き場を置いています。野良猫にいたずらされないよう、シャッター式です。
7

カップボードの作業スペースの広さは、幅167cm、奥行59cmです。
8
高さは85cmで、標準のシンクと同じ高さです。うちはシンクを5cm上げて90cmにしてもらったのですが、作業台は85cmのままです。
食器洗いをするときは少し高めのほうが腰が楽だし、お菓子やパンを作るのに小麦粉をこねたり、料理を盛り付けたりするのには少し低めのほうがいいと思ったのでした。夫婦の身長は、183cmと170cmです。

次回は、写真の右側に写っているサービス収納の中をご紹介します。ここはわが家の食品庫。小麦粉や塩・砂糖、パスタや乾物、レトルトカレー、麺類などのストックが登場します。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

キッチンの収納実例(6)カップボードの引き出し下段

カップボード下の引き出し下段は、上段に比べて活躍しにくい場所です。
1

低い位置にあって視界に入らないので、開けっ放しにするとヒザをぶつけたりして危険(だと思うのは私だけ?)。ひんぱんに出し入れしたい小物の収納には向きません。
2

3
寸法(幅105cm、奥行52cm、高さ30cm)
この段には、以前ご紹介した資源ゴミの他に、シャトルシェフ、炊飯器、米びつ、ピクニック用の大型タッパーなど、カップボードに置いて使うものを収納しています。じつは炊飯器は、毎日しまうことができず出しっぱなしになることも多いです。それでも、お客さんが来るときなどは隠せたほうがスッキリするので、しまう場所をあけておくと便利です。

米びつは、ホームセンターで買ったものです。もともとここに炊飯器をしまうことは決めていたので、炊飯器の隣に米びつを置きました。水道の蛇口にも近く、使いやすいポジションです。

シャトルシェフで、肉じゃがを作ってみました。肉がとろとろで、いもはしっとりしていて、とてもおいしかったです。まだ説明書を見ないと使えないので、早くコツをつかんで自由に使いこなしたいものです。
4

次回はいよいよ、燃えるゴミを収納している場所に突入します。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ