カテゴリー別アーカイブ: 3.暮らし

白い紙製のお道具箱

A3サイズの紙箱を、テレビ台の下や、サービス収納の一番上など、ちょっとしたデッドスペースにつっこんでいます。
4

中身は、最近目覚めた羊毛フェルトだったり、
5

娘のお勉強グッズだったり、
6

プリキュア変身セット(雑誌の付録)だったり。
7

ずっと取っておくわけでもないけど、すぐには捨てられないモノを隠しておくのに便利です。

この箱は、もともと衣類の整理に使えないかと思ってまとめ買いしたのですが、衣類はプラスチックケースのほうが使い勝手がよく、箱があまってしまったのでした。その後、「あ~もう散らかる!ちょっと寄せておきたい!」というときに登場するようになりました。娘がもうすこし大きくなって図工作品を作ってくるようになったら、この箱にしまって長期保存してあげようと思っています。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

☆商品のリンク貼っておきます。A3はA4の下にあります。

LIHIT LAB. リヒトラブ/デスクトレーA4サイズ (G8300) 耐久性も抜群のP.P.くるみ貼り


LIHIT LAB. (リヒトラブ) デスクトレーA4サイズ (A-717) おしゃれなアーバンシックカラー5色

台所の布巾が水を吸わない

小さな悩みなのですけど、新居に来てから、ずっとストレスを感じていたこと。

それは、台所の布巾が水を吸わないことです。

とくに、無印の「蜂巣織ふきん」が笑っちゃうくらい水をはじいてます。旧宅ではこんな悩み、なかったのに。
5

何度洗っても、なんかダメなんです。この布巾がスーッと水を吸ってくれたら、毎日小さな幸せを感じると思うのですが、ちっとも吸わないのです。怒るほどじゃないけど、小さな不満を感じます。

ちなみに生地のアップはこんな感じです。
6

調べてみたら、柔軟剤を使っているのが、水をはじく原因なのだとか!!

たしかに。旧宅では私、柔軟剤を使っていませんでした。

というより、うちの洗濯機には「洗剤ゼロコース」というのがあるので、柔軟剤はおろか洗剤さえも使わないことが多かったです。

新居に引越してから、なんとなく文明開化というか、旧宅での行動を否定するみたいな気分で洗剤を多めに使うようになり、さらに柔軟剤もたっぷり使うようになったのでした。

いまは、洗剤+柔軟剤だけで月に1000円くらい使っていると思うので、使う回数が減れば家計も助かって一石二鳥かも?

というわけで、布巾とか、汚れの少ない下着類は「洗剤ゼロコース」に戻してみようと思います。

それで布巾が水を吸うようになるといいのですけど。どうかな。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

楽天ポイントで映画館に行く

10月27日(土)からプリキュアの映画が始まるので、TOHOシネマズのホームページで座席を予約してみました。

大人1700円×2+子ども1000円=4400円。

ひぃ~、けっこう高いなぁ・・・。

と思ったら、TOHOシネマズのweb予約は「楽天あんしん支払サービス」も選べるのでした。全額ポイント使って0円に!ありがたや。

エコカー補助金、やっと入金されました。

通帳記帳したら10月17日にエコカー補助金が振り込まれていました。

納車は7月13日でしたから、3か月かかったことになります。

8月ごろから「まだか、まだか」と待ち続け、「いつになるの?もしかして、抽選?」と不安になったり、「ちゃんと手続してくれたのかな?」と疑ったりもしましたが、無事振り込まれてホッとしました。

このエコカー補助金10万円は、もともと9月の北海道旅行の費用にしようと思っていたのです。住宅関係の補助金は早めに振り込まれたので、「まぁ、2ヶ月くらいで来るだろう」と予想して旅行を計画したのに、入金される前に旅行は終わってしまいました。

いちおう、千歳空港でお菓子を買った分のカード払いが今月だから、間に合ったと言えば間に合ったと言えるかな・・・。

今までの私なら「わ~い、何買おうかな~♪クリスマスグッズかな~☆それともお肉~?」と浮かれるところですが、「家計管理・貯蓄」カテゴリーの住人になったからには豪遊せず、大事に使おう・・・じゃなかった貯金しようと思います。

2冊目の家計簿

新居での家計簿は昨年11月分からスタートしたので、もうすぐ1冊目が終了します。
2冊目として、地元の本屋さんで昨年と同じのを買いました。

【永岡書店】たまる・ためる家計ぼノートブック

表紙は黄色と赤で派手派手だけど、カバーをはずすと白くてシンプルです。
1

中には、今月の収入・支出を書くページがあって、
2

毎日の支出を書くページが3回続き、また翌月の収入・支出という構成になっています。
3

家計全体を書くのは月に一度。(収入、カード払い、住宅ローン、水道光熱費、通信費、夫の小遣い、保険、税金、保育料など)

現金の支出は、10日に一度。(食費、日用品費、自分の小遣い、子ども費、ねこ費、被服費、医療費、レジャー・交際費など)

10日×3回=1ヶ月で、私にとっては一番つけやすい、続けやすい家計簿です。とくに月に一度のページは、通帳とカード払いの控えがあれば、2~3ヶ月ためて書いても平気なので、挫折してもそれなりに再開できるのがいいです。

家計簿って、一人暮らしのころから何度もチャンレンジしているけど、なかなか続かないものでした。袋分け、レシート貼るだけ、小遣い帳タイプ、パソコンソフトなど、やり方を変えては挫折し、たまに1年続いても、翌年同じタイプの家計簿を見つけられなくて億劫になったり。これからは毎年同じ家計簿を1冊ずつ、長く続けていけたらいいな、と思っています。