カテゴリー別アーカイブ: 2.子育て

今日のおやつ

最近ハマってるのが、これ。
かまぼこ (1)

妖怪ウォッチのかまぼこです。夫の実家で年越しそば用に義母が買っていたのを食べて、気に入ってしまいました。
かまぼこ (2)

ぱくー。
かまぼこ (3)

1パック4枚入りなのですが、次女が「だっだい!(=ちょうだい!)」と言って長女のを1枚もらってしまうため、いつも長女3枚、次女は5枚になります。

食への執念は、下の子のほうが強いようです。

(きわめて個人的な)おむつの選び方

おむつを買いに、子連れでドラッグストアに行きました。

ちなみに長女は、ムーニーで育ちました。当時、プーさんの絵がとてもかわいかったので、夜中にひとり孤独におむつを替えるとき、ほわっとした絵を見ると癒されたものです。プーさんの笑顔を見ながら、涙をぬぐうことも、何度もありましたっけ・・・。

じつはムーニーはその後デザインが変わってしまって、ほわっとしたのから、おしゃれなシルエットになっています。なので、いまのはあまり癒されないです。あくまでも、個人的に、ですが。

次女には、グーンを買ってます。ポコポッテイトの絵がかわいいです。
26pantsLf

つまり私は、おむつを絵で選んでいます。
絵を見たとき、自分が癒されるかどうかを基準にしています。

ですが今日、次女はグーンを「いやだ!」と言って、ゲンキを選びました。
そして引きずりながら、自分でレジに持っていきました。
おむつ1
しょうがないよね、アンパンマンだもの。
ゲンキのほうが安いし、やわらかいし、いいと思うよ。

でも絵がね。かわいくないよー。なんでこんな絵なんだよー。
おむつ2

てか、むしろこわい。
おむつ3

次女はバイキンマンが一番好きなので、バイキンマンの絵でもいいと思うんだけど。。。おむつにバイキンマンの絵をプリントするのは、いろいろ問題があるんだろうね、やっぱり。

おねえちゃんのやきもち

こちらは、生後3か月ごろの次女です。
R0015286
夫の腕枕で寝ていたんだなぁ・・・。

そんな次女もあっというまに1歳5ヶ月になり、最近、とくにおしゃべりになってきました。まだまだ宇宙語なのですけど、ぺちゃぺちゃ、きゃうきゃうとよくしゃべってます。「うんうん、それで?」と相槌を打つと、ニコニコごきげんになって、キラキラした目で、また宇宙語をしゃべり続けます。

そんな私と次女を横目に、長女はひとり静かに本を読んでいたのですが・・・

気がついたら、布団をかぶって、声を出さずに泣いていました・・・。

「わたしだって、おかあさんに聞いてほしいのに」という気持ち、わかります。私にも妹がいるから、妹と母がおしゃべりしてたら、おもしろくないのも、よくわかります。自分だけ見てほしい、わかります。

長女を抱きしめて「こんどのおやすみ、またふたりで映画に行こうね」となだめていたら、夫から「おーい、おまるにおしっこできたぞー。ほめられるの、待ってるぞ~。」と声がかかり。長女、ふたたびしくしく。

そんなこんなで、次のお休みは長女とふたりで映画「シーズンズ」を観に行こうと思っています。先の楽しみがあるうちは、長女も寛大になれるようです。

あぁ、だけど。その休みが終わったら、また同じ気持ちになるんだろうね。

毎日のやきもち対策、どうしたものかなぁ。

おまるデビューから3ヶ月。ついに「しっし」ができました。

10月20日におまるデビューしてから、3ヶ月がたちました。
(写真はいまから3ヶ月前=1歳2ヶ月ごろです。)
おまる4 (1)

デビューしたてのころは足を入れたり、
おまる2 (1)

後ろ向きに座ったり、
おまる4 (2)
正しい座り方を教えようとすると泣いたりしていましたが、

毎日好きなようにおまるに座らせていましたところ、そのうち意味がわかってるのかどうかわからないながら「しっし」と言うようになり、しっし→おまるに座らせる→なにもでない→おむつの流れになっていました。

徐々に、徐々に、前向きに座れる日が増えて、でも昨日は前向きだったのに今日はまた後ろ向きになったり、足を入れて立とうとしたりを何度も行ったり来たりして、この1週間で3回、しっしに成功しました(小2回、大1回)。

本人は現在1歳5ヶ月で、まだまだトイレトレーニングといえるレベルではないのですけども、夫と私で「すごいね!」「えらい!」と、おおいに褒めまくりました。

おねえちゃんは2歳半すぎてからトイレトレーニングを開始し、ちょうど3歳でおむつを卒業したので、1年以上早いです。まさか、このままおむつ外れちゃう?まさか・・・ねぇ。

学童保育は4月1日から、入学式前でも利用できるそうです。

R0016356
昨日の続きです。

話を聞いたママ友は、おうちで仕事している方なので、「4月1日から、どうする?家に置いとく?」と聞いたら、「えっ、無理無理。こどもいたら集中できないよ。」「だよねー」となりました。

じつは内心、「うちで預かるよー」なんて言ってくれないかなーと、ずうずうしい期待をしていたんですけど・・甘すぎでした。

「4月1日から学童つかえるといいんだけどね」「給食ないんだよね?」「持ち物とか、なに持っていけばいいの?」など、ふたりで相談してもわからないことだらけです。

そこで、一緒に学童保育をしている児童館に聞きに行くことにしました。

学童保育の先生は、「入学式前でも、だいじょうぶですよー。4月1日から、ここに来ていいですよ。」というお返事でした。(地域によって違うと思いますので、あくまでも、私の住んでいるところでは、ということで。)

<持ち物についても聞いてみました>
1.お弁当、スプーン・フォーク・箸(プリンやヨーグルト、フルーツなど、デザート的なものを持ってくる子が多いそうです。)
2.水筒(麦茶か水)/紙パックのジュースでもいいけど、飲みきれないとき持ち帰るのが大変なので。
3.着替え一式/強制ではないけれども、汗をかいたり、トイレが間に合わない場合もあるので、持たせたほうがいいとのことでした。

※ゲーム、カードなどは持ち込み禁止。本は禁止していないけど、壊されて困るなら持ってこないほうがいいと言われました。

※おやつは、出ます。

私たちが聞きに行ったとき、小学生の子どもたちはみんなでドッヂボールをして遊んでいて、娘は「はやくここで遊びたい!」と、はりきっていました。
不安が一つ解決して、私も春が楽しみになりました。