カテゴリー別アーカイブ: 7.家のお値段

2014年5月分の電気代

昨年5月は電気代のことをブログに書いていなかったので、どんなふうに暮らしていたのか、節約していたのか、いなかったのかもわからなくなってしまいました。昨年の様子が分からないのはやはり不便なので、一言だけでも残しておけばよかったな、と思います。

さて、今月の電気代です。
——————————————————————————–
    昼間     夜間     合計
26年  172kwh   783kwh   955kwh(34日間) 14,593円
25年  146kwh  1,062kwh  1,208kwh(34日間) 12,485円
24年  110kwh   777kwh   887kwh(33日間)   8,036円
——————————————————————————–

あまり節約していませんでしたが、昨年に比べると全体の使用量は減って、料金も前年+2,000円程度に収まったのでよかったです。

昼間が多め、夜間が少なめだったのは、蓄暖を控えめ(リビング10~15%、寝室0~10%、玄関0%)にして床暖メインしていたことと、エコキュートの沸き増しが多かったから、と自己分析しています。

売電は11,000円を超え、5月としては最高額になりました。

蓄暖は、5月の検針が終わった日に全館0%にしました。電気代大幅値上げの冬が終わって、家計も、なんとか一息です。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

2014年4月分の電気代

今月の電気代が来ました。
——————————————————————————–
    昼間     夜間     合計
26年  149kwh   1,535kwh  1,684kwh(29日間) 22,622円
25年  102kwh   1,434kwh  1,536kwh(28日間) 14,037円
24年  117kwh   1,722kwh  1,839kwh(29日間) 16,694円
——————————————————————————–
使用量は昨年より多く、おととしより少なかったです。

桜のつぼみもふくらみはじめ、同じ4月でも昨年よりは暖かい印象なのですが、蓄暖はまだ50%にしています。

単価も消費税も上がっていて、燃料調整費は1kwhあたり1円69銭です。来月はさらに再エネ発電賦課金が39銭→80銭になり、燃料調整費は1円93銭になるそうです。もう過去の電気代は参考にならないですけど、電気代の値上がりの記録にはなってるかな。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

2014年3月の電気代

使用量は昨年と同じくらいで、料金は1.5倍でした。
——————————————————————————–
    昼間     夜間     合計
26年  150kwh   2,110kwh  2,260kwh(28日間) 29,422円
25年  147kwh   2,018kwh  2,165kwh(29日間) 20,327円
24年  117kwh   2,075kwh  2,192kwh(29日間) 19,718円
——————————————————————————–
単価が上がっているだけでなく、燃料調整単価も上昇しております。(24年27銭→25年14銭→26年1円37銭!)
なお売電は、24年5,208円→25年2,772円→26年3,864円でした。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

固定資産税の減額規定適用等申告書

今年は郵送で提出しました。

昨年も書いたはずなのに、まるで記憶がなくてブログの過去記事を見たり、書き方を検索したり、市役所に電話で聞いたりしました。

ネットで書き方を検索してみたら、市町村によって様式がかなり違うんですね。

うちの市は「納税義務者」が書類を提出することになっていて、所有者が2名であっても夫の氏名と印鑑で届け出ればいいそうです。で、別に「所有者」を書く欄があり(これがちょっとめずらしい)、「所有者氏名」のところに2名分の名前を書くようになっています。

申告の締め切りは、3月20日だそうです。

わが家は今年から固定資産税を分割納付にしていて、現在は年に4回12,000円ずつ支払っているのですが、減額がなかったら2倍なので、けっこう大きいです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

賠償責任保険が使えなかった事件

家の火災保険に加入したとき、「個人賠償責任保険特約」をつけました。

他人のモノを壊してしまったときに使える保険ということで、「子どもがお友だちのメガネを踏んで壊してしまったとき、新しいメガネを買う費用」など、いつかは使うことがあるだろうと思って加入したものです。

これでもう他人のモノを壊しても大丈夫。と思って安心していたのですが・・・。

先日、夫が職場の方の自家用車に乗せてもらったときのこと。助手席から降りるときに、ドアの下のほうを歩道の縁石にこすってしまいました。その修理費用を、賠償責任保険でまかなえないかと保険会社に聞いてみたら、回答保留になりまして、後日、「賠償責任保険は使えません」というお返事がきました。

簡単にいうと、自動車に関しては、なにがあっても運転者の責任であって、他の保険で直すことはできず、使えるとすれば、その車が加入している車両保険だけなのだとか。

ただし、同乗していない車にボールをぶつけて壊した場合とかなら、自動車相手でも賠償責任保険が使えるとのことでした。

うーん、自動車がからむと、保険はむずかしいですね。

夫の職場の方には、修理費用はこちらで負担すると伝えたのですが、とくに修理はしないそうで、「めしおごってゆるしてもらうことになった」そうです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ