カテゴリー別アーカイブ: 02.つなぎ融資・住宅ローン

住宅ローンと長期金利の関係

また、長期金利が上がった=住宅ローンの金利が上がるという報道が大きくなってきました。

でも、現在金利が上昇しているのは5年・10年固定金利あたりで、変動金利は変わっていません。「変動」なのに、どうして真っ先に変動しないのでしょう?

それは、「変動」と「固定」は基準が違うからです。

〇変動金利は「短期金利」の影響を受け、固定金利は「長期金利」の影響を受ける。
〇短期金利は、日銀によってコントロールされている。
〇長期金利は、国債の相場によって決まる。
参考:みずほ銀行「金利入門」

固定金利は、借りる人から見れば固定ですけど、借りない人から見れば、国債に連動して金利がちょこちょこ動いて見え、「上がった」「上がった」「住宅ローン難民多数発生か!?」と勘ぐられるのですね。

繰上返済できず、月々の返済額を増やすこともできない家計だったら、たしかに変動金利は危ないです。逆に、いざというときに繰上返済できる余裕があれば、変動金利でいいじゃないの、と私は思います。変動金利は日銀が「政策金利を上げる」と決めた後でなければ上がらないのですから、ある日突然3%になったりはしないのです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

【住宅ローン】4月の金利

変動金利の住宅ローンは、年2回、金利の見直しがあります。

これまでの動きを見ていると、
9月の金利が1~6月分の支払いに反映され、
4月の金利が7~12月分の支払いに反映されるようです。

4月の住宅ローン金利は昨年9月と同じでしたので、わが家の住宅ローンも、今年12月までは同じ金利での支払いが続きそうです。
3
私たちが住宅ローンを組んだ2年前に比べて、長期金利はさらに下がっています。「今だったら、うちもフラット35にしたかな?」と夫が言うので、「うちは条件的に変動でしか借りられなかったかもね」と答えました。「長期金利が超低くてお得」と報道されていても、誰もがその金利で借りられるわけではありません。また、別途保険料が必要な場合もあります。変動にするのか、固定にするのか、各家庭の事情によって違いますし、正解はひとつではないと思います。

わが家は昨日、住宅ローン支払額1年分をまとめて専用口座に移動させました。1年間、ほったらかしで自動的に引き落とされます。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

【住宅ローン】金利見直の通知が届きました。

ポストに、銀行からの封書が届きました。

住宅ローンの金利を通知する文書でした。
変動金利で契約したので、半年ごとに金利の見直しがあります。

変更前 0.975%
変更後 0.975%

予想通り、今回も契約時と同じ金利でした。
1月から6月まで、この金利のままで支払いが続きます。

次の金利(7月から12月まで)は、4月の金利を基準に決まるらしいです。
今までは「ま、上がらないだろう」と思っていだけど、4月にはどうなっているのかな。金利情報が気になる今日この頃です。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

住宅ローン減税期間内でも、繰上返済したほうが得なの?

昨日、ブログ村の「家計管理・貯蓄」カテゴリーをウロウロしていたら、「住宅ローン減税の期間中でも、積極的に繰上返済をするほうが得」という考え方があるのを知り、ドキッとしました。

たとえば100万円繰上返済したら、減税は1万円少なくなるけど、利息は数十万も減るのだから、減税よりも利息軽減を優先したほうがいい、という考えでした。

減税期間は繰上償還しないと決めていた私でしたが、なんだか自分の考えに自信がなくなり、「あれれ、そうかも・・・?」と思ってしまいました。そこで、あらためて計算してみることにしました。

※住宅ローンは夫婦で1140万円ずつ借りていて、10年後に夫の分を完済する計画です。(団信に入ってないから)

(1)毎年85万円ずつ、10回繰上償還する
(2)借入から10年経過後に850万円繰上償還する

利息は、(1)622,879円 (2)926,780円 差303,901円
減税は、(1)824,249円 (2)1,204,299円 差380,050円
1

というわけで、現時点では(2)つまり10年後に一括繰上のほうが、7万6千円お得という試算になりました。

わが家の場合、1人あたりの借入額が1000万円程度で配偶者控除もないため、利息より減税のほうが大きいです。借入額が多かったり、扶養控除が多かったりして、支払う税金が減税額に届いていない場合は、少しでも早く繰上償還したほうが有利になるんですね。各家庭の事情によって、答えは1つじゃないということがよくわかりました。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
文字ばかりの記事、最後までお読みいただきありがとうございました。

住宅ローンの金利が上がるって?

「住宅ローン金利が上がった!」というニュースがとっても大げさに流れていたので、ドキッとしてよく見たら、10年固定の金利が0.05%上がって、1.3%が1.35%になったそうです。ニュース・・・ちょっと騒ぎすぎだと思います。

わが家の住宅ローンは変動金利で、現在の金利は0.975%です。
みずほ銀行のHPを見ると、すでに金利は1月1日現在になっていて、変動金利は動いていませんでした。
1
金利は半年ごとに見直されるので、9月の金利を基準にしている1~6月はこのままで、4月の金利を基準に決まる7月以降にに影響が出てくるのかな?という感じです。

もともと、住宅ローン減税の関係から、金利が1.2%を超えたら積極的に繰上返済するつもりでしたし、金利が上がらなくても減税が終わったら繰上返済するつもりでしたから、金利が上がったら返済を早めるだけです。

みずほ銀行では、繰上返済がネットで簡単にできます。手数料もかからず、回数や金額の制限もないです。大手銀行は、お互い競争していますから、他行も同条件のところがほとんどだと思います。

金利が上がったくらいで家計が破たんしそうな人は、最初から変動金利を選んでいないでしょう。「ローンが減らない地獄」になる人はほとんどいないと思います。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ