働きながら子育て(タイムスケジュール編)

近況報告と備忘録を兼ねて、最近のタイムスケジュールを書いてみたいと思います。
生後2ヶ月から保育園に通い始めて、現在3ヶ月め。まだ乳飲み子なので、持ち物はおむつだけ。予想以上に楽です。上の子は、7ヶ月からだったので離乳食用の持ち物が多くて、毎日洗って消毒して・・・準備が大変でした。

おむつに名前をつけるのも、ハンコがあれば超早いですし。

ママおたすけ! たくさんのおむつの名前書きも楽々スピーディー 定型外郵便で全国送料無料

朝 
  起きてすぐに自分の着替えとメイク(6:30)
  保育園の持ち物準備
  弁当作り
  自分と夫の朝食
  子どもたちを起こして着替えさせ(7:30)
  子どもの朝食+授乳しながら保育園ノート記入(保育園到着は8:00)

日中
  勤務中は1日2回、昼休みと午後3~4時ごろ休憩室(個室、カギ有)で搾乳
  すぐに冷凍パックに移して、職場の冷蔵庫で冷凍
  夕方お迎えのときに保育士さんに手渡し、冷蔵庫で保管してもらいます。

  保育園では、冷凍母乳があれば解凍し、あたためて飲ませてくれます。
  足りない分は粉ミルクです。

夕方~夜
  帰宅後すぐに授乳、保育園ノート確認(6:00)
  おんぶで夕食の準備(赤ちゃんは寝る)
  夕食(7:00)
  お風呂掃除、お湯はり
  洗濯機を回す
  自分の歯磨き、メイク落とし
  入浴(自分、娘、赤ちゃんの順で洗って、一緒に浴槽に入る)
  風呂上がりに授乳(赤ちゃんはまた寝る)
  洗濯物を干す、たたむ、しまう(たまに娘が手伝ってくれます)
  娘の歯磨き
 (最近、前歯がぐらぐらしてきました。大人の歯が生えてくるのかな?)

だいたい、夕食が7時~7時半ごろ
入浴は8:20~8:30ごろから始まって、9時に風呂上りになります。

赤ちゃんはすぐ寝るけど、すぐ起きます。笑ったり泣いたりして本格的に寝るのは11時ごろです。夜中2時ごろ、もう一度授乳します。

※夫が食器洗いと猫トイレの掃除をします。

※掃除は、赤ちゃんの機嫌のいい時に、抱っこしながらマキタで。

※買い物は、ほぼ完全にネットスーパーです。食品だけでなく、おむつやミルクも買えるし、段ボールゴミが出ないので本当に助かります。

※離乳食を始めるので、Oisixの定期配達を再開しました。来週からはOisixの野菜を中心に、ネットスーパーで買い足す感じになりそうです。

※娘の勉強は、現在は夫が見てくれています。新生児のころは授乳しながら娘にドラゼミをやらせることもできていたのですが、赤ちゃんが話しかけてくるようになると勉強どころではなくなりました。娘と一緒に勉強するのは私も楽しいので、うまく再開できるといいな。

にほんブログ村 
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

「働きながら子育て(タイムスケジュール編)」への6件のフィードバック

  1. こんばんは。
    家時間ほどゆとり(時間も気持ちも)を持ちたいですが、
    実際はけっこうめまぐるしいかったりして、、、
    一日一日、実感です(笑)。

    現在、ネットスーパー利用を検討中なんです。
    (実は足を骨折しまして、年末退院には間に合いましたが
    まだ松葉杖が相棒状態・・・)
    かさばったり重い物は特に助かりますよね。
    ちゅーすけさんがネットスーパーを利用していて
    オーダーの仕方やコツ、ポイントがあったら
    参考に教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願い致します。

    1. クローヴさん

      骨折・・・大変でしたね;;
      ただでさえ重装備になる季節、松葉づえでは苦労も多いでしょう。
      早く良くなりますように。

      さて、ネットスーパー、私が利用しているのはイオンです。
      うちの地域では、朝注文すると、夕方届けてくれます。(届く時間は選べます。)

      朝の冷蔵庫を見てから注文できるのと、
      届いてから夕飯の準備ができるところが便利です。

      注意する点は、なんでもあるわけではない(メーカーや産地までは選べない)、品切れもある、予定の時間に届かない場合もあることです。

      とくに配達が遅れると夕飯の時間が遅くなってしまうので、レトルトカレーや冷凍食品を多めにストックして対応しています。

      1. アドバイスコメント、どうもありがとうございます。
        ネットスーパーで扱っている商品、メーカーを
        きちんと把握しておくとよさそうですね。
        (単純に、実店舗で扱っているものは、
        ネットスーパーでも同様に何でもあると思っていました)
        「その日に届かないと困る」といったギリギリオーダーも
        避けた方が賢明ですね。
        ちゅーすけさんがおっしゃる通り、
        レトルト・冷凍食品のストックや活用も、上手にしたいです。

        人生、体験してないこと、できれば体験しなくてもいいこと、
        この年になってもあるものですね~。
        こんなにも徹底的に時間と努力と根性、体力を総動員するって久々で
        「強くなれ」と鍛えられ、試されているような気もします。
        この冬はもう覚悟を決めて、リハビリに専念するつもりです。
        バージョンアップしなくちゃ!(笑)

        赤ちゃんの話しかけ、おしゃべり、可愛らしいでしょうね~。
        話しかけられる側も、一生懸命、
        聞いてあげたり相槌を打ってあげたくなりますよね。

        1. クローヴさん

          そうですよね、骨折の後にはリハビリがあるんだ・・。
          時間も取られるし、大変ですね。
          なんとか前向きに、リハビリの時間を楽しんでください><
          (って無茶を言ってますが^^;)

  2. ひじきんときです
    頑張っていらっしゃるようで、ご夫婦の姿が目に浮かぶようです。
    私の場合は妻が10時から夜7時までがルーチンの勤務時間で、
    さらにそれ以外も仕事の会議・その他で遅くなることがたびたび
    でしたので前回のコメントのように主夫生活を送っていましたが
    当時、一番苦痛だったのが夕食メニュー決めでした。
    「今晩何を食べたい?」と妻に聞くと「あるもので・・・」と返
    事。
    その時「そうか!冷蔵庫の中にもう何も材料が無いのにそれも知
    らないんだ・・・」と切なくなったことを今でも覚えています。
    今ではクックパッドとか結構活用できるものがあって私も助かっ
    ています。
    買い物は生協を利用していました。
    食材を注文するのは妻でそれを調理するのは私でしたからこれも
    あまり、役割分担としてはあまりよくはありませんでした。
    その経験から、乳幼児期を過ぎ多少自分でできる部分ができてき
    たなら、ご夫婦一緒に楽しんで家事をすることが大切だなぁと、
    しみじみ思いました。
    相手のやっていることは任せていても結構不満があるものです。
    二人で共同でやるとまたお互いの生活歴・成育歴からくる考え方
    の違いを分かりあえたりするので良いと思います。
    妻にはよく、思うことが存分にできないと涙されました。
    人生の中でのわずかな期間と話してもわかってもらえないことが
    よくありました。
    水面を優雅に泳いでいるように見える白鳥も、水面下では必死に
    足をバタバタとさせているのです。
    でもやはり大変さを楽しみたいものです。

    1. ひじきんときさん

      あります、あります。
      夕食のメニュー、なにを作ればいいかわからない日。
      「あ~、あれ食べたい!」っていうのがあれば料理も楽しいですけど、
      な~んにも「食べたい!」が出てこない日は、ほんと苦しいです。
      夫はメニューに文句を言わないのに、最近は5歳の娘が「また魚?」と言ったりして・・もう。

      私の母も働いていましたが、父は家事は一切やりませんでした。
      母が入院したとき、父は電子レンジさえ使えなくて、「サトウのごはん」もチンできませんでした。(しかも、そこで学習せず、今現在もできません;)
      ごはんを作れるひじきんときさん、奥様にとっても、娘さんにとっても、頼もしいお父さんなんだろうな~って思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)