カテゴリー別アーカイブ: 07.電気代・太陽光発電

1月の電気代

来ました。33日間で、26,180円でした。
このところ、あまり外食していないことも影響してるのか、昼間電気も200kwhと今までで一番使ってました。
そして売電は420円・・・。がんばれ、太陽光!

<まとめ>


10月 8,974円。
11月 13,871円。
12月 20,065円。
1月 26,180円。


10月 5,754円
11月 4,536円
12月 1,596円
1月  420円( ´,_ゝ`)

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

旧宅との光熱費比較

過去の通帳とクレジットカードの明細から、旧宅での光熱費を拾ってみました。

・旧宅は築30年の2階建て(50坪)
・料理はプロパンガス、給湯は灯油(ホームタンク)
・1階リビングにFF式ストーブ1台(ホームタンク)
・2階に石油ファンヒーター2台(ポリ缶)+寝室にデロンギオイルヒーター1台
1326971832
・ガス+灯油は、同じ業者で銀行引き落とし。ガス代は月2500円前後。ホームタンクには2~3か月に1度給油して、灯油を入れた月は2万円5千円前後になりました。

 

いま思えば大変すぎた旧宅での暮らし
・毎週、灯油(18リットルのポリ缶)を2階まで運ぶ。
・2日に1回はファンヒーターに給油。すると、手に灯油がつく。
・2階トイレの手洗いは水のみ。手を洗うために1階洗面所まで行く。
・厳冬期は洗面所の水道が凍るため、台所で手や顔を洗い、歯磨きも台所。

・厳冬期は風呂場の水道が凍るため入浴できず、夫の実家で入浴していた。
・厳冬期は洗濯機内の水も凍るため、気温が+になるまで洗濯できなかった。
=そのため衣類を多めに買っていた。

・外出先から戻るときは一度家に入ってストーブをつけ、車に戻って待機。

・玄関照明とストーブをつけるため、夕方職場から一時帰宅していた。

・窓だけでなく、廊下まで結露。
・結露で障子はのりがふやけ、障子の桟がカビて黒くなっていた。

夫の実家に行けば晩ごはんを食べさせてもらえるし、赤ん坊と遊んでもらえて、ゆっくりお風呂に入れたので、それはそれで楽しみではありましたが、現在の暖かい暮らしのほうがずっといいです。

ご参考
・旧宅は借家で、家賃は月6万円。
・現在の住宅ローンは、月6万4千円。
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

1日50円節約?エコキュートの節電対策

寒くなってから、エコキュートの電気代が気になってしかたありません。
パナソニックのホームページでは、給湯にかかる費用が1カ月1100円と書いてあるのですが、ぜったい嘘だ~と思っています。5000円とか7000円とかかかってそうな気がします。

エコキュートの電気使用量が太陽光発電のモニターで見られるので、もうすこし習熟してくれば、蓄暖が〇〇円、エコキュートが〇〇円と分析できるかもしれません。ぜひ分析してみたいと思っています。

太陽光発電のモニターは、原則として深夜電力機器の電気量を表示しないのですが、わが家は分電盤の都合でエコキュートだけは表示されています。
少しでも節電すると料金が減って見えておもしろいです。以前は、朝起きてモニターを見ると(0時~朝6時までのあいだに)300円以上電気を使っていたのが、節電対策を始めてからは250円くらいに下がりました。今日は212円でした。

その節電対策は、こんなかんじです。
(取説に書いてあるので、自分たちで発見したわけではないのですが。)

1.お風呂のお湯を捨てない
→お風呂の残り湯を、捨てずに浴槽に残しておくと、凍結対策にかかる電気が少なくて済む。

2.「追い炊き」ではなく「たし湯」にする
→残り湯を温めてもう一度入る場合は、追い炊きよりも足し湯のほうが使う電気が少ないらしい。

なお、太陽光発電のモニターは、電気代の設定が深夜電力ではなく昼間電力になっています。1日に50円~100円安くなっているのは、あくまでもモニター表示での料金で、実際の電気代ではないものの、比較すると安くなっているのはほんとうです。おまかせで節約する余地があまりないエコキュート、少しでも工夫して、上手につきあっていきたいものです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

電気代が2万円を超えました。

10月分の電気代は、8,974円。
11月分の電気代は、13,871円。
12月分の電気代は、20,065円。

下がり続ける気温。上がり続ける電気代。みたいな。

蓄暖は、
10月30~40%
11月50~60%
12月70~80%
エコキュートも寒いとなかなかお湯にならないので、かなり電気を食っているものと思われます。

そして。気になる売電は、
10月 5,754円
11月 4,536円
12月 1,596円

今日も雪が降っています。
太陽光パネルに雪がついてしまうせいで、まったく発電してくれません。
この調子だと1月の売電はさらに下がりそう。
PV設置料の回収とか、もうぜんぜん無理な感じです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

電気代比較(10月分・11月分)

10月分の電気代は、8,974円。

11月分の電気代は、13,871円。

5000円ちかく上がってしまいましたぁぁ。

昼間の電気はほとんど一緒でしたが、夜間電力は約2倍になってます。原因は、
●エコキュートを節約モードにしていなかった
●洗濯乾燥機の乾燥機能を毎日使った
●蓄暖の%が上がってきている(10月30~40%、11月50~60%)
●夜泣き対策に、DVDをつけっぱなしにしていた
だと思われます。

あわててエコキュートを節約モードに戻し、洗濯乾燥機の乾燥機能はできるだけ使わないよう、がんばっているところです。夜泣き対策のDVDもやめて、しばらく泣かせて疲れさせ、抱っこする作戦に変更しました。蓄暖を70%まで上げている現在の電気代が反映されるのは12月です。11月と同じくらいで済んでほしいものです。

他の方のブログを拝見すると、みなさん電気代はお安く、売電はお高く、収支がプラスになっている方もいて、うらやましく感じます。気候の差もあるのでしょうけれど、節電を意識されていることも大きいのかもしれません。

深夜電力は安いからと油断せず、節約する意識を持たなくては・・・と反省しています。

ところで、10月に3486円、11月にも3486円、「深夜機器割引額」というのがあって、そのぶん電気代が安くなっています。これはエコキュートの割引だと思うのですが、どういう計算なのか、いつまで割り引いてくれるのか、よくわからないのです。あとで東北電力に聞いてみようと思います。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ