カテゴリー別アーカイブ: 2.子育て

自己肯定感・つづき

昨日の続きです。

自己肯定感の低さについて、私の100点に対する態度以外に、思い当たることが2つあります。

ひとつは、保育園のころ年上の子にいじめられていたこと→過去記事

給食時にグループのメンバーから厳しすぎる指導をされ、言葉の暴力にさらされたことがありました。当時、娘が攻撃されていることになかなか気づいてあげられず、半年もの間(毎日ではないにしても)、給食の時間が苦痛になってしまっていました。小学生になってから、何度か給食中に吐いてしまったことがあり、影響が残っているのではないかと思うことがあります。

(過去のことなので変えようもないし、記憶には残っていないかもしれないですが。←ほじくり返したくないので、聞きません。)

もうひとつは、絵のこと。

1年生のころは作文によく「とくいなことは、えです。わたしはえがじょうずです。」と書いていた娘が、いつのころからか、そう書かなくなり、図工の時間が嫌だと言いはじめました。

1年生の夏ごろまでは画用紙いっぱいに力強く描けていた絵が、冬には小さく、単純なイラストだけになり、背景を塗りつぶすこともしなくなりました。

自分では上手だと思っていたけれど、学校では評価がつくので、委縮してしまったのかな。

お友達がいろいろなコンクールで賞をもらっているのに、娘は一度も賞をもらったことがなく、自信をなくしてしまったのかな。

これについては私も危機感をもっていて、今年の春から月に一度2人きりで絵を描く時間を作ったり、いっしょに次女の絵を描いたりしてきました。夏休みに入ってからは毎日30分くらい水彩画を描いていて、「今日はなにを描くの?」と毎日一番に聞いてきます。

最近は、

「絵をかくの、楽しくなってきたよ。前は少し、いやだったんだけど。」

と言うようになり、画用紙に描く絵も、大きくなってきました。学校の図工も、楽しみになってきたそうです。

だから、この調子で見守ります。

————————————–

最後に、自己肯定感について、夫の意見を。

「いいんじゃないの、謙虚ってことで。成績が良くて、自己肯定感も高くって、それって、うぬぼれとどう違うの?いやな奴じゃないの?」

だそうです。

そーですか、そういうことにしておきますか。

動揺した私の気持ちをそのまま書いたので心配をかけてしまったとは思いますが、娘は以前となにも変わらない、そのまんまです。

毎日よく笑うし、なにをやっても普通に楽しそうにしています。友達に会うと満面の笑顔で、ぴょんぴょん飛び跳ねて喜びます。どんよりしているわけではないのです。夏休みも、毎日ラジオ体操とプールに行って、元気に過ごしています。

これからも変わらぬ態度で接してくれたら、ありがたいです。

自己肯定感

夏休みに入ってすぐ、担任の先生との面談がありました。

子どもの前では話したくないので、ここに書きます。

「自己肯定感に関する調査を行った結果、

長女さんは、自己肯定感がとても低かったんです。

数値でいうと、1という・・・一番低い数値でした。

『自分には、いいところがなんにもない』と思っている、という結果です。

ご家庭で、ほめてあげていますか?厳しくしすぎていませんか?」

と、言われました。

成績は、ほぼパーフェクト。

全テストの平均点、国語100点中100点、算数100点中99点。

知能検査の結果が印字されたコンピューターからの自動メッセージも、どうすればこんなに褒め言葉ばかり並ぶのかというくらい、みごとに褒め言葉ばかり。わたしが子供のころには、見たことないです、こんなの。

ほめてあげているか?

わたし・・・。

いつも100点のテスト。

見直す必要もないと思って、捨ててましたよ・・・。

100点じゃないときだけ、「なにっ?なんで?え?どこ間違えたの?」って言ってましたよ・・・・。

こうやって文字にしてみて、なんてひどい親だろうかと思う。

あげく、

「これからだんだん勉強がむずかしくらるからね、100点は取れなくなるのが普通だから。100点じゃなくても落ち込まないように。100点じゃなくても泣くんじゃないよ?」

なんて、まだ間違ってもいないのに、落ち込んでもいないのに、予言しちゃって。あぁ。

「良かれ」と思って。

ほめてない。

ぜんぜんほめてない。

いつも100点の。

反省しました。ショックでした。どうしてもっと、ほめなかったのか。

もうすぐ3歳

まだ1ヶ月先ですが、日々3歳になるプレッシャーと戦っている次女です。

(1)
おじいちゃんに「プレゼントはなにがいい?なーんでも買ってあげるよ。山と海以外なんでも買ってあげる。」と言われたのが、よほどうれしかったようで。

「おじいちゃん、なんでも買ってくれるって言った。」と毎日言ってきます。

で、なにがほしいのかというと、「ブロッコリーとかばぼこ(かまぼこ)」だそうです。

(2)
2歳ちょうどでおっぱいを飲むのはやめたのですけど、いまだに寝るときはおっぱいをさわってしまいます。

3歳になったら、さわるのをやめるそうです。

「おおきいまるいケーキをたべたら、おっぱいさわるのやめるんだ~」
そして毎日「はっちゃん、まだ2歳だよね?」と確認してきます。

(3)
たんじょうびプレゼントも、サンタさんが持ってきてくれると思っています。

「サンタさんはなにをもってきてくるの?」

「いまは夏だから、サンタさんは来ないんだよ」

「えっ?じゃあだれがはっちゃんにプレゼントくれるの?」

(おまけ)
夫とわたしが「キジ(鳥の)」の話をしていたら、「キジって、ここのことだよね?」とヒジを指さして言いました。

「そこはヒジだな」「ヒジだよ~」と家族みんなに言われて、もうすっかり「???」となってしまい、以来、「ヒジ」って言えなくなってしまいました。

「ここは?」「あし」

「ここは?」「おひざ」

「ここは?」「おてて」

「ここは?(ひじ)」「わかんない、わすれちゃった」

雨の日は、科学実験で遊ぶ

今日は朝から、どしゃぶりの雨です。川の氾濫がこわいので家で遊びます。
科学実験

長女が作った結晶です。
結晶尿素の粉末を水に溶かして「飽和水溶液」を作り、ろ紙で吸い上げて結晶を作るというもの。(キットが市販されています。)

こちらは、水で膨らむ不思議なビーズ。ウォータービーズです。
ウォータービーズ

水でふくらんだビーズを、次女は手で割って遊んでいます。
カラーポリマー

本来の目的は「インテリア」らしい。
カラーポリマー1

こちらも、水でふくらむ仲間です。絵の具で好きな色を作って、白いポリマーを入れると・・・。
ポリマー炭酸飲料が飲みたくなるなにかが完成(笑)

奥入瀬渓流に行ってきました。

今年の夏は「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」に泊まりたい!!と思って、
5月ごろからホテルのWEBサイトで空室をチェックしていました。

夫の希望は、6月。新緑の奥入瀬に行きたいと言っていました。

しかし、週末はほとんど満室。

夏休み中は、週末だけでなく平日もずっと満室です。

すごいな、ほんとかな、ほんとにこんなにお客さんいるのかな、もしかして10室くらいしかないのかな、などと思いながら毎日空室をチェックしていたら、ポッと土曜日に空室が出ていた日があったので、すかさず予約を入れました。

(実際に行ってみたら、10室なんてことはなくて、ちゃんと満室で、大勢のお客様でにぎわっておりました。)

冷たい水に素足でごきげんな長女。
DSC_6321-1ここは奥入瀬渓流ではなく、鹿角市にある「中滝ふるさと学舎」の裏にある小川です。「こもれびカフェ」でランチをしたついでに寄ったのですが、川遊びができて子どもたちは大喜び。なかなか帰ろうとしませんでした。

午後3時「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」にチェックインして温泉に入り、夕食までの時間に散歩しました。
DSC_6352-1ホテルから歩いてすぐのところにある木道です。

客室にあった足マッサージの機械。
DSC_6344-1夫は痛くてダメだとても耐えられないと言い、長女は気に入ってごりごりされてました。

ホテルの裏手。徒歩0分で奥入瀬渓流です。
DSC_6485-21階レストランのそばにあるロビーを抜けると、すぐに渓流に降りられます。朝食後に遊びました。

チェックアウトは昼12時。
DSC_6509-1チェックアウトした後、奥入瀬渓流を散策。次女は朝のうちに水に落ちたので、長靴での散策となりました。

夫は早朝5時30分からのサイクリングプログラムにも参加し、たっぷりリフレッシュできたようです。