ちゅーすけ のすべての投稿

2011年3月にミサワホームと契約。2011年8月に入居しました。 共働き夫婦と娘2人(5歳・0歳)の4人暮らし。猫が3匹います。

ピアノをめぐる一悶着、二悶着、三悶着

わがやにピアノを置く件、まだ解決できていません。

以前ミサワホームと話した手順は、
(1)ピアノの搬入業者に窓からの搬入が可能かどうか聞く
(2)搬入が可能であれば、床の補強をする
(3)ピアノ搬入

しかし、ピアノ業者さんが家に来ると、まず(1)の窓から搬入するルートは無理だと判断されました。

うちの裏が道路ではなく崖なので、トラックが入ってこられないと。

玄関~リビング経由で入れるしかないということで、このルートをピアノが通り抜けられるかどうか。かなり微妙だけれども、ドアを外せば、ピアノのサイズによってはいけるかも、ということになりました。
ピアノ0
このルートで、アップライトピアノを横にして、通す計画です。(立てたままでは通らない)

でも業者さんは、リビングに置きたい~~~~置けたらいいのに~~~と言っていました。リビングの床暖房は、テレビを置くために壁から45cmは暖房を入れなかったのですけれど、ピアノの奥行は65cmあり、どうしても踏んでしまうわけです。夫と、「寝室に置けなかったら、蔵上に置く?」なんて話してました。

ピアノ業者さんが家に来た数日後、こんどはミサワホームのアフターさんが家に来ました。

すると、床暖房があるからリビングには置けないし、蔵の上にはなおさら絶対に置けない!と。そんな強度はない、蔵を壊さなきゃいけなくなる、と。

ミサワホームなのになぁ。この家、高かったのになぁ。ピアノも置けない家を建てちゃったのかなぁ。と、悲しくなりました。この家を建てたとき、長女はまだ1歳でしたから、ピアノを習うかもしれないことくらい想定しておくべきでした。

でも実際に習っていないと、そしてある程度上達してみないと、「キーボードでいいでしょ」「電子ピアノもあるよね」って考えてしまいますよね。実際、わたしがそうですし。キーボードと電子ピアノの区別さえついてなかったし。

夫も「電子ピアノしかないんじゃねーの?」「電子でもいいやつあるじゃん」とずっと言っているし。

ミサワホームのアフターさんが図面を見ながら教えてくれたことは、ここの壁に、こういう方向で置くならば、床の補強はいらない、という話でした。
ピアノ1

ただし、こういう方向に置くならば、床の補強が必要だそうです。
ピアノ2

床の補強をしないでも済むとわかったので、すぐにピアノ業者さんに電話をし、専門の搬入業者さんも一緒に、家を見てもらうことになりました。

ピアノ業者さん訪問2回目:メジャーで計るだけでは、やはり微妙。「究極ぎりぎり」と言われました。実際のサイズをかたどった段ボールを作ってまた来ます、といったん帰社。

3回目:ピアノサイズの段ボールを持って訪問。結論「当たる。けど、上のふたをあければ、ぎりぎり通る。けど、養生の毛布があれば、もう通らない」うーん、断念か、まだねばるか。

4回目:ほしかったのは高さ131cmのピアノだったけど、高さ121cmなら、通るかも。ということで、再び121cmサイズの型紙段ボールを持って訪問。これなら通る。このサイズで、探しましょう、となりました。

ピアノの先生のおすすめで、高さ131cmの、音も見た目もとてもきれいなピアノがあって、子どもたちも「鍵盤の重さがピアノ教室と同じ」と言っていて、ほんとうはそれがほしかったけど。通らないとわかったので、縁がなかったのだろうな、と思います。

また、夫の実家のピアノも、背の高いピアノであるため、この家には入らないということがわかりました。夫の実家にあるピアノは、上ふたをあけるとムアッとするほどカビ臭がするので、家に持ってきたくない、、と思ってはいたのですが、義母が「持って行ってほしい。ピアノ片づけたい。」と思っているのは明白で、新しいピアノを買ったら「なんで買ったの?もうあるのに!?」と言われるだろうな~と思っていたのです。ピアノの置き場所についてミサワホームの結論を伝えたら、がっかりしていましたけれど、「仕方ないね」とも言ってくれました。義母は、リビングに置けると思っていたそうです。「わたしも残念です」と言って、角が立たない方向に持って行けたのは、さいわいだったのかもしれません。

というわけで、これから高さ121cmのアップライトの実物を見に、楽器屋さんに行ってきます。

どんなピアノかな。どきどきです。

どうかこの家に迎えられたら、と願っています。

お年玉

自分のためのメモです。

もうすぐお正月。
お年玉は、ずっとこの金額でやってきました。

うまれてすぐ~小学生未満 1,000円
小学1~3年生 2,000円
小学4~6年生 3,000円
中学生以上大学生まで 5,000円

みんな大きくなって、今年は中学生3人になり、
小学生たちも高学年になってきました。

それはいいとして、
小学生未満は、うちの次女だけ。

昨年までと違って「数」を知っているので、
「はっちゃんだけ少ない!」と言うのではないかという心配もあります。

「袋をあけずにママにわたしてね。」と言えばいいかなぁ。

好き好き大好き!リカちゃん♡

12月上旬に、ピアノの発表会がありました。

「がんばったごほうびに、好きなおもちゃを買ってあげるよ」と言ったところ、

こどもたちは大喜びで店内を見て回り、いろいろなおもちゃを手に取り、時間をかけてたくさんのおもちゃを見ました。そして、

次女は「リカちゃん」を選びました。

すると長女も「リカちゃん」。

夫は「えっ?長女も、りかちゃん?」と一瞬絶句していましたけれども、わたしは即OKしました。

だって、わたし自身、小学5年生の時に自分で貯めたお小遣いで「リカちゃん」を買ったことがあるからです。ちっちゃな子どもじゃなくっても、まだまだリカちゃんに憧れる時期だってことが、よーくわかるのです。

当時のわたしは、リカちゃんの服を自作して着せたりしてましたから、それも楽しかったと思うのです。

そんなこんなで、わが家に2人のリカちゃん人形がやってきました。

これがもう、姉妹でこそこそ、きゃっきゃっとお話ししながら、ずーーーーっと遊んでいます。遊んでいるあいだは「ままー」って来ないので、めちゃくちゃ手がかからなくなりました。びっくり。

毎日、帰宅後から寝るまで時間のゆるす限り遊び続けています。

すごいハマりようです。さすが王道。キングオブおもちゃ、りかちゃん。

人形だけなら、車の中でも遊べるのでとてもいいです。飛行機の中で遊べるおもちゃとしても、いいかもです。(※こまかいパーツは、なくしちゃうのでNGです。)

そして次女は、もしまたおもちゃを買ってもらえるなら、ボーイフレンドの「はるとくん」がほしいと言っています。

男の子は2人ほしいそうです。

2人の男子で1人の女子を取り合いたいんだって。なにそのドロドロ(笑)

でもでも、ハルトくん、かっこいいですね♡


リカちゃん ゆめみるお姫さま あこがれの王子さまハルトくん


リカちゃん LD-18 ボーイフレンド はるとくん

次女が「USJにパンダがいる」と思っている理由

夏休みに、わたしと妹、娘たちの4人で、女子旅をしました。

1日目 ユニバーサルスタジオジャパン(大阪府)
2日目 ポルトヨーロッパ(和歌山県)
3日目 アドベンチャーワールド(和歌山県)

という2泊3日の旅でした。

楽しいことたくさん、失敗したこともたくさん(笑)

なにしろアドベンチャーワールドに定休日(水曜日)があるとは知らずに、火・水・木で飛行機+ホテルを予約してしまい、旅行直前にホテルのスタッフさんから電話をいただいたのです。

「水曜日はアドベンチャーワールドが休園日なのですが、ご予定は大丈夫ですか?」と。

青ざめたのなんのって。まさに旅行2日目の水曜日に、アドベンチャーワールドに行くつもりでした。

でも出発前にわかって、まだよかったのです。現地で知っていたら、門の前でおんな4人泣き崩れていたかも。とれとれビレッジのスタッフさん、ありがとう。

そんなこんなでポルトヨーロッパに1日いたのでしたが、まあ、その・・・一気に白浜まで行って海で遊べばよかったかな。3日目の朝にちょっとだけ白浜に行ったら、「帰りたくない」「ずっとここにいたい」と言っていましたから。

アドベンチャーワールド、パンダがかわいくて、グッズもいろいろあって、すごく楽しかったです。

そして次女は「またUSJに行きたぁい。それでね、パンダを見るの~。それでね、またパンダのぬいぐるみを買うの~。」と言っています。USJにはパンダはいないんだよ、と言っても「?」です。走り回って遊び倒した濃い3日間でしたから、記憶がまじりあっているのでしょう。

USJも、アドベンチャーワールドも、すごくよかったから、わたしもまた行きたいです。ただ、大阪~和歌山はけっこう遠かったんだよなー。

テト、15年ぶりに動物へ病院へ行く。2

新しい動物病院の獣医さんは、若い男性で、とてもやさしそうで頼れる感じ。
テトはおとなしく体重計に乗り、「こぶ」に超音波の機械をあてられても、抵抗しませんでした。

「たまっているのが水なら、黒く写ります。水であれば、注射器で抜くことができます。白く写った場合は、水ではないなにかということになります。注射器では抜けません。」

と言われて見た超音波のモニターは、白く。

「脂肪・・かなぁ?」と獣医さん。

注射器で「こぶ」の中のものを抜いて、薬剤で染め、顕微鏡で見る検査に進みました。
こぶの感触は、獣医さんによれば、スーパーボールみたいだとか、スライムみたいだとか。

夫が心配していた「うにょうにょしたなにか」は、いませんでした。(よかった!)

で、獣医さんの結論。

○死因になるような病気(ガンとか)ではないと思う。
○13歳であれば迷わず手術するが、15歳という年齢を考えれば、無理に手術はしなくていいと思う。

わたしは、「お願いできるなら、手術してほしいです」と伝えました。

感覚的に、テトってまだまだ長生きすると思うのです。あと5年は生きると思う。

そのあいだずっとテトが血だらけになる心配をし続けるのはつらいです。
正直、このまま「こぶ」が大きくなり続けたら、もう「かわいい」って思えなくなるんじゃないか、と、ひどいことを思ってしまう自分もいます。

そう話すと、獣医先生は、
「わかりました。取りましょう。」(にっこり)

手術する方向で決めたものの、
しかしすぐに手術はできないのでした。

テトは過去に一度も予防注射をしたことがないため、まずは予防注射で免疫をつけないと入院できないということで、その日のうちに3種混合ワクチンを打ち、免疫ができるまで2週間待つことになりました。そのあいだに、自宅でノミやフィラリアを防ぐ薬も塗ります。

さらに、他の臓器に疾患があれば手術はできないということで、かなりみっちり健康診断を受けました。血液検査で数値を見ると、腎臓や肝臓を含めてすべて正常値で、どこも悪いところはなく、感染症の疑いも全くなしでした。

免疫がついたら、手術になります。

手術の1週間後に、一度通院。

そのまた1週間後に、抜糸。

というスケジュールで、年末を避けて年明けに手術することにしました。

ちなみに、この日の診察料は21,700円でした。

検査が1万円、予防注射が5千円、家で塗る薬が2千円でしたから、
手術をしないことにして診察だけであれば、5千円くらいだったのだと思います。

(というわけで、年明けまでこのままです。続きを書けるときに、また書きます。なお、「こぶ」の写真を載せるかどうか、迷い中です。「猫 こぶ」で検索してたどりついた方のヒントになればとも思うので、載せたい気持ちもあるのですが、ちょっと気持ち悪いものでもあるので・・・治ってから、まとめて載せるかもしれません。)