ちゅーすけ のすべての投稿

2011年3月にミサワホームと契約。2011年8月に入居しました。 共働き夫婦と娘2人(5歳・0歳)の4人暮らし。猫が3匹います。

小3、遊びの約束を次々としてくる

小学3年生で大きく変わること。

それは、自転車。

小2までは、親と一緒でなければ公道を走られなかったのが、小3になると、子どもだけで自転車に乗って遊びに行ってもいいことになっているのです。(学校と親が許可すれば)

学区内限定とはいえ、子どもの行動範囲は大きく広がり、土日にだれかの家で遊ぶ約束を次々としてくるし、その「だれかの家」には我が家も入っているわけで。

そうなってくると、もう大人の気まぐれで「これからどっか行くか~」とか「いきなりだけど泊まっちゃうか~」というのが難しくなってきます。

赤子のころは、「子どもだけで遊んでくれたら、どんなに楽か」と思っていたけど、そうでもないのね・・・。

手は離れてくるんだけど、まだお互いに自由でもない、そんな春です。

3年生から英語が始まるらしいので

小学3年生から英語が始まるらしいです。

教科書もある!
しかも、私が知っている中1の英語の教科書とはかなり違う!

いままで、英語は中学生になってからでいいやと思っていたのですが、
急に「少しは慣らしておかないと?」と思いはじめ、

とりあえず学校の英語教科書を読んでやったら、

いやぁ~な顔をされました。

すごく耳が逆らうようで。

で、家にある『となりのトトロ』DVDの、
音声を「英語」にして見せてもみましたが、これまた違和感がすごい・・。

日本じゃないみたいだ。

ラピュタとかハウルだったらいいんだろうか。

そんな中、次女はさっそく耳コピし、
親には聞き取れない英語をペラッペラ、ペラッペラと話していました。

本人も、意味は分かってないと思うけど・・・
わからなすぎて、てきとうに答えてやることさえできない・・・。

小2のホワイトデー

バレンタインデーに「友チョコ」をもらったお返しに、手作りクッキーをあげたいと娘が言うので、平日の夜にクッキーを作りました。

さしあげるものですから、できるだけ素手で触れる工程を減らすため、型抜きクッキーではなく、アイスボックスクッキーにしました。
クッキー

いつもなら、お菓子作りは私と次女の役割で、そのあいだ長女と夫は本を読んだりゲームしたりと好きなことをやっているのですけれど、今回は長女が主役です。次女が「どうして手伝わせてくれないの?はっちゃんもやりたい!やりたい!」と騒ぐものですから、私は次女と遊びながら監修だけすることにして、夫と長女が作る人になりました。

砂糖も小麦粉もしっかりふるって、丁寧に、丁寧に。味見した娘と夫が「おいしい!」「な、なんでこんなにうまいんだ!?」と大騒ぎするできばえです。

セリアで買った箱に詰めて、できあがり。
クッキー箱

喜んでもらえますように。

寝るときの灯り

寝室の照明はダウンライトなので、蛍光灯についているような「豆電球」がないのです。これ、子育て中は予想以上に不便なポイントでした。

赤ん坊がいれば夜中の授乳のため、小さいあかりが必須ですし、子どもが少し大きくなっても、夜中に目を覚ましたとき真っ暗だと困ります。

そんなわけで、この家に越してくる前からずっと無印良品のLEDランタン「持ち運べるあかり」
あかりを使っていましたが、床置きにしていたのでルンバを動かすたびに移動させる必要があって、すこし面倒だなーと思っていました。

1年ほど前に、寝室の常夜灯をこういうのに変えました。
常夜灯1

コンセントに差しっぱなしにしておいて、暗くなるとセンサーで光ります。
常夜灯2
床から浮いているので、掃除が楽だし、青い光は安らぎます。
旅先のホテルに持って行きたいくらい、お気に入りのほの暗さです。

名前は「インテリアナイトライト」値段は千円くらいでした。
あー、しかし、なぜか私のお気に入りは次々と廃盤に・・・(涙)

楽天では、丸型はいっぱい出てくるんだけど、四角いのは1万円以上の値段がついちゃってるか、パッケージ破損で298円のどっちかしかないみたい。

いい商品なのになー。せつない・・・。

家庭学習メニュー(2年生)

長女が2年生の1年間、家庭で時間を決めてやらせていた学習メニューです。

この配分に落ち着くまで私と長女の間でも試行錯誤があったので、
5年後に2年生になる次女のために記録を残しておこうと思いまして。

5分 国語(音読)

10分 国語(漢字)漢字検定問題集

10分 算数(計算)どらゼミ・本屋さんで買った問題集・算数検定

10分 国語(長文問題・作文)どらゼミ・ぶんドリ・日記・作文

5分 算数(九九)

合計40分

3歳からスタートしていた「どらゼミ」に加えて、2年生の4月から作文専門の通信教育「ぶんぶんドリム」を始めました。「どらゼミ」も作文に力を入れているので、国語力重視、とくに文章力重視の内容になっています。

漢字検定が近くなれば漢字に集中し、算数検定が近くなれば算数検定中心の勉強になります。

10分で区切ると、勉強の時間はあっというまです。

効率よく勉強できるよう、探し物は厳禁。鉛筆も消しゴムも、もちろんプリントも問題集も、私が横にいて、次々手渡していきます。

3年生になったら、理科・社会・英語も入って50分。いまの調子だと、50分も長くは感じないと思います。むしろ時間が足りないくらいかも。