今日はいい天気だったので、午後から家族総出で、汚れっぱなしだった蔵と玄関のタイルを洗いました。
うちのケルヒャーはカバーがついています。屋内でも水が飛び散らずに洗えるそうです。(夫談)
さっぱりきれいになった猫蔵に入って、猫たちは「あれ?」という顔できょろきょろしていました。
娘が「ピアノに興味があるの~」と言いだしたので、市内にあるピアノ教室をいくつかあたってみたのですが、土日や夜はどこも満員で、空いているのは平日の午後3時とか。仕事しているお母さんは、子どもに習い事をさせるのも一苦労なのか・・・と、ちょっと寂しい気持ちになりました。田舎だからというのも、あるのですけどね・・。
聞けば、だいたい3歳くらいから親と一緒に幼児教室みたいなのに通い始めて、成長を見越して個人レッスンを予約するみたいな流れらしいです。う~ん、、出遅れたか。
もしかしたら、インターネットで教えてくれるところがあるかも?と思いついて探してみたところ、「ママがピアノを教える方法」を教えてくれるサイトを見つけたので、それを参考に私が娘にピアノを教えることにしました。
いまのところ、娘は楽しいようで、けっこうがんばって練習しています。
小学校時代に少しだけ習った程度の私。どこまでやれるかなぁ。
新しい子供部屋をどうするか、自分のイメージを形にしてみたくて、いろいろ画像を見ています。インテリアの本を買おうかとも思っているのですけど、フィンランド、パリ、ロンドンなど、いっぱいありすぎて何を買えばいいのかわからなくて、なかなか買えずにいます。子供部屋、キッズルーム・・・どうしようか。
で、あちこち見ていて気がついたのは、海外の子供部屋って、ベッドが中心で、つまり「寝室」なんですね。勉強より、遊びより、「寝ること」がメイン。
わが家の子供部屋は、寝る場所じゃなくて学習机が主役だから、海外の子供部屋を参考にしても、うまくはまらないのかな、と思いました。
夢はあるんです。
隠れ家を作ってあげたい、とか。
丸いラグの上に、ままごとテーブルを置きたい、とか。
壁をにぎやかに飾って、三角の旗なんか飾って、とか。
でも、主役は学習机。
そしてランドセル。
わが家に学習机がやってくるまで、あと半年ほど。子どもが子どもでいてくれる時間って、短いんだなぁ。と、しみじみ思うのでした。
蔵上に置いていたテレビとスピーカー、オーディオ、ボスチェアを1階に下ろし、ハンギングチェアを蔵上に移動しました。ラグも、蔵上のをそのまま移動しました。
鉢カバーはデッキに置きました。これから月桂樹が入ります。
掃除は家事代行サービスのヘルパーさんが済ませておいてくれたので、事前準備なしに模様替えできて助かりました。テレビ台の移動は、義父に手伝ってもらいました。
キッチンから見ると、こんなかんじです。
テレビを見たり、遊んだりする子どもたちの様子が見やすくなりました。
スピーカーがキッチン側を向いたことで、今までより寝室が静かになりました。そして、スピーカーから出る音が、すっごくきれいに聞こえます。「天井が高いから、音がこもらないんだろう」と夫。ふだん音楽を聞かない私にも、音の違いがはっきりわかります。天井が高いと、こんなメリットもあるんですね。
ソファーを置いてしまうと、キッチンから赤ちゃんの様子が見えにくくなるので、今はまだ置かないことにしました。ほしい気持ちはあるので、1~2年後を目標に購入する予定です。
その前に、学習机ですね。テレビがなくなって、少し広くなった蔵上を、これから子供部屋らしく模様替えしていきます。どんな部屋にしようかな~。娘と相談しながら、部屋づくりを楽しみたいと思います。
今年の秋ごろ、リビングの模様替えを予定しています。蔵上に長女の学習机を置いて子ども部屋にし、テレビを1階に移動する計画です。
新しいリビングには、ボスチェアのほかに、テレビを見たり、音楽を聴いたりするためのソファーを置くことになるかもしれません。柏木工のサイトを見て、「配置はこんなかんじかな~」と妄想を膨らませています。
ボスチェアと同じ生地のソファーもいいし、
茶色と水色の組み合わせもすてきですね。窓際にボスチェアを置くのもいいな。
現在のわが家は、赤子がビリビリにした新聞紙や雑誌や小さいおもちゃで散らかっており、片づける気力も枯れている私なのですけど、新しいことを考えると気持ちが明るくなり、「がんばって片づけようかな」と思えてきます。
がんばろう。