カテゴリー別アーカイブ: 02.芝生

この芝は環境にあっているのか

西洋芝(寒地型)が何度まで生きられるのか調べていて次のサイトを見つけました。「西洋芝とバーベキューテーブル」というサイトです。ここのコンテンツの「全国各地の最高気温(平均値)」に「30度以下なら問題なし、31度前後はちょっと厳しい、32度以上は失敗の可能性が高いのではないでしょうか」と書かれてありました。

当地の平均気温は2003年からの9年分ですが、7月/26.3℃、8月/28.4℃となっていました。30℃以下なので「いける!」と思うことにします。

ちなみに過去の気温のデータは気象庁のホームページに載っています。「気象庁-気象統計情報-過去の気象データ検索」で場所によっては1976年までさかのぼって調べられます。

西洋芝について詳しく調べたいときはタキイのホームページの「芝・緑化・緑肥」がよさそうです。ここも当地で西洋芝の芝生が可能かどうか調べていてたどり着いたホームページです。芝の草種には品種がいくつもあって、それぞれの特徴を詳しく紹介されています。このホームページによると、当地に合うのはケンタッキーブルーグラスのムーンライトSLTという品種のようです。今の芝がうまくいかなかったら次はこれを試してみることにします。

今の芝は造園屋さんがまいたモノ(何種類か混じっていると言っていました)と、そのあと私がばらまいたカナダグリーン(・クリーピングレッドフェスク  ・イタリアンライグラス  ・ケンタッキーブルーグラス  ・ペレニアルライグラス)です。ケンタッキーブルーグラスは入っているみたいです。でもこれがムーンライトSLTかどうかは不明。

今日の最高気温は33℃でした。枯れ始めている部分があるような気がします。とりあえず水を撒いて地面を冷やしてみました。耐えてくれ。超がんばれ!
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

西洋芝の庭(発芽から3週間)

庭の西洋芝が枯れてきました。泣ける。先週の大雨のせいなのか、そのあと撒いてみた肥料のせいなのか、暑さのせいなのか、それとも暑さに特に弱い種類の芝なのか。理由はわかりませんが、枯れている部分があちこちにあります。

まだ元気な部分もあります。元気なところは小さな芝生を形成し始めています。
7
増殖するほうが勝つのか、枯れるほうが勝つのか、気になります。まあ、枯れたらまた種をまくだけです。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

西洋芝の庭(発芽から2週間)

発芽から2週間たちました。緑の部分がかなり増えてきました。
14
造園の社長さんは西洋芝の種は何種類か混じっているものだと言っていたけど、さらにその上にカナダグリーンの種をまきました。なので、今生えてきている芝がなんの種類のモノなのかわかりません。ただ、造園がまいた種の種類もカナダグリーンと同じようなものだと思います。だとすると、いずれケンタッキーブルーグラスの芝生になりそうです。


フカフカの芝生に!1年中常緑・カナダグリーン!■送料無料■【カナダグリーン】ニューカナダグリーン NEWカナダグリーン

ケンタッキーブルーグラスを調べてみると、和名をナガハグサ(長葉草)というみたいです。西洋芝ということになっているけど、日本でも北海道と本州の山野に自生しているみたいです。ということは、ウチの雑木の庭にはうってつけの芝ということになりそうです。あとはII地域の夏の暑さに耐えられるかどうかが気になるところです。
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

芝のことです

夕方、デッキに座っていた夫が突然「ハゲてるよなぁ」と言ったので、

そのとき偶然道を歩いていたおじさんが、驚いて振り向きました。

・・・芝のことです。決して、おじさんのことではないんです。

あわてて、「芝がところどころハゲてるなぁ」と大声で言い直していました。

5
たしかに、芝はハゲてるんですけど・・・

デリケートな言葉・・・屋外で使うときは気をつけましょう。

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

西洋芝の庭(発芽)

去年の秋、西洋芝の種が余っているから春になったら種から始めると言われ、
4月庭木をつけた時、20度を越えないと育たないから6月くらいになってから種をまくと言われ、
5月下旬、種をまいたのはいいが、発芽しないまま3週間、4週間と過ぎ、雑草は増え続け、
7月10日くらいまでいくと、次は盆すぎにならないと芝をつけられなくなるから野芝にしないかと言われ、
ここまで待っておいて、今さら野芝にするのは嫌ということで種を増やしてもらうことにし、
先週末、もう一度種をつけてもらっていたのが、やっと、やっと、発芽してくれました。

昨日の夜1時ころ、売電メーターをチェックしようと外に出たらキレイな満月が出ていて、「満月の夜は発芽しやすいってこと、ないかな?」と、芝を見に行って、、、、、
午前1時、月に吠えました。(気分です)

芝の芽って細くて見えづらいんですね。上からはほとんど見えなくて、横から見てやっと気づけるくらいでした。夕方の水やりの時は気づけなかっただけで、すでに発芽していたのかもしれないです。芝生エリアをホースを持って歩き回ったのを少し後悔しました。

デッキから(上から)
9

横から
10

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ