カテゴリー別アーカイブ: 0才

麦茶が好き

右手に赤ちゃんせんべい
R0015451

左手に麦茶。もういっちょまえに、ひとりでおやつを食べます。
R0015455

ストローは、8か月の終わりごろから使えるようになりました。最初は紙パックの麦茶を与えて、紙パックを押して飲ませていたのですけど、振り回すとこぼれることから、ためしに長女が使っていたストローマグに麦茶を入れてみたら、いきなりひとりで飲めるようになりました。ストローがやわらかくてカミカミできるのもいいのかも。

R0015452

冷たいとべーっと出してしまうので、常温で。

歩行器を買いました。

「歩行器に乗せると歩きだすのが遅くなる」と聞いていたので、5歳の娘が赤ちゃんだったころは歩行器を使わずに過ごしました。

性格的にあまり無理をしないタイプだったこともあり、ハイハイが上手にできるようになって、つかまり立ちをして、つたい歩きをして、手をつないで歩く・・・と、教科書通り、順番どおりに成長していきました。

しかし、、、次女は、、、次女は違います。

まだ7ヶ月で、ハイハイのお尻も上がりきらないうちから、つかまり立ちをしようと手を伸ばします。イスやテレビ台など安定している物ならまだしも、からっぽの段ボールやカバンなど、弱くて軽い物にも体重を預けるので、床に頭をぶつけ、泣きます。洗面所で顔を洗っていると、私の足につかまって立とうとします。転べば泣くけど、すぐにケロリとして動き回り、また転び・・・とても助けていられない・・・。

「そっかー、歩行器が必要な子って、いるんだなぁ」と、自分の子ながら、妙に納得するものがあり。3千円以内で送料無料の安い歩行器を買いました。

歩行器
まだ乗りこなせていないので、庭に出しておくとじっとしています。パパは芝生の手入れ中です。

ものめずらしいらしく、5歳の長女も乗って遊んでいます^^;

ベビーバスは使いませんでした。

上の子のとき使っていたベビーバスは引越で捨ててしまったし、今の家では置いておくスペースもないので、出産直前にこういうのを買ってみました。

365日あす楽★代引・送料無料★安心・やわらか沐浴マット赤ん坊カンパニーバスマット おふろマット【あす楽対応】

生後0ヶ月~1ヶ月までは、洗面台に敷いて沐浴させました。
ふろ1
上の子のときは里帰りしたので、生後1か月までは実家の母が沐浴してくれたのです。なので2人目とは言っても新生児の沐浴は初めてで、恐々でした。ほとんど毎日スキナベーブばかり使っていました。

生後1ヶ月~2ヶ月までは、浴室の床に置いて使いました。
ふろ2
この上に赤ちゃんを寝せて、おなかにタオルをかけ、浴槽から汲んだお湯をかけて、石鹸で洗って、またお湯をかけて、仕上げに赤ちゃんを浴槽であたたまらせる、という手順です。

生後2ヶ月以降は沐浴マットが小さくなってきたので、ホームセンターで買った普通のバスマットを敷いて、赤ちゃんを寝せて洗っています。
ふろ3

「床がやわらかい!」「ヒザが痛くない!」と、夫と5歳の娘にも好評なバスマットですが、生後4ヶ月になったベビーが、今度はいろんなものに手を伸ばしてつかむようになり、気がつくとマットの端をガッチリ力強くつかんでいたりします。この先、かじったりするようなら、また別の方法を考えないといけないなぁ、と思う今日この頃です。

ままならぬ日々

慣らし保育が軌道に乗ってきて、「自由だ~!なんでもできる~」と思った直後に保育園から電話があり、5歳の娘が転んで顔にケガをしたとのこと。

もともと慎重な性格で、外では必ず大人と手をつなぎ、転ぶこともほとんどなく、ケガもせず育ってきた子なので、大あわてで迎えに行きました。

保育園についてみると、アゴにガーゼを貼られた娘がニコニコスキップで遊んでおり、「病院いく?」と聞いたら「ううん、ケンタッキーがいい!」とピョンピョン飛び跳ねています。

こけてアゴをぶつけ、血が出たというのですが、ガーゼを剥がして傷を見たら、普通サイズの絆創膏でカバーできるくらいの傷でした。よ、よ、よ、よかったぁ・・・。

けっきょく、その日は娘と二人でケンタッキーに行き、おもちゃ屋さんに行き、ミスドでドーナツを買って、ツタヤでCD見たりして、デートな1日になりました。
ドーナツ

そして、次の日から、生後3ヶ月の子が人生初の風邪をひき、ずーっと保育園を休んでいます。慣らし保育しに行ったというより風邪をもらいに行ったようなーー;

そんなわけで、なにもできないまま復職の日を迎えそうです。う~ん、これからどうなるんだろう。こんなんで会社、行けるのかなぁ。

慣らし保育のスケジュール

12月から職場に復帰するため、ただいまベビーは慣らし保育で保育園に行っています。

猫たちは久しぶりに静かな日向ぼっこの時間を過ごしているようです。
猫の日向ぼっこ

慣らし保育は、担当の保育士さんと相談して、1ヶ月かけることにしました。
1週目 8:00~11:00(3時間)
2週目 8:00~12:00(4時間)
3週目 8:00~15:00(7時間)
4週目 8:00~16:00(8時間)
※各週4~5日続けて預け、同じ時間に迎えに行く。

うちの娘たちはふたりとも8月生まれで、上の娘のときは9ヶ月休んで4月に職場復帰したのですけど、慣らし保育なしだったので暮らしが軌道に乗るまでが大変でした。(3月後半は園が忙しくて対応できなかったのです。)

だから今回の慣らし保育はベビーのためというより、自分のためです。時間をもらって、その間に家の片づけをしたり、職場に顔を出したり、歯医者に行ったり、美容院に行ったり、健康診断を受けたりして、復帰への助走をしっかりしておきたいと思います。