共働き家庭の夏休み

わが家の小学1年生、先週から夏休みに入っております。

夏休み中も学童保育があり、学童からプールにも通います。

学童は、朝7:30~夜7:00まで。(だいたい8:00~17:30までの子が多いです。)

朝9時までは学童で勉強タイム、お昼はお弁当を持っていきます。

ドリルは友達と一緒でもできるけど、読書感想文や自由研究、あさがおの観察や図画工作なんかは、親が一緒にやってあげないとできないので、毎日すごくいそがしいです。。。

平日は、朝5時に起きて弁当を作り、身支度をし、保育園と学童の持ち物をまとめ、6時に子どもを起こしてラジオ体操に一緒に行き、自由研究のためにデジカメで写真を撮らせ、朝ごはんを食べさせて、出勤。通勤途中で次女を保育園に預け、長女を学童に預けます。

次女が6時まで寝ていてくれればいいのですけど、わたしと一緒に5時に起きてしまうと、もうなにもできないので、ラジオ体操には夫に行ってもらい、そのあいだに弁当づくりです。

夜も30分、わたしが勉強を見ます。

こくごの教科書 音読み5分

さんすうカード10分(たしざん、ひきざん)タイムを計ってやります。

漢字の勉強15分 漢字検定10級が終わったので、現在は9級(2年生の漢字)をやっています。 

この30分は、学校があったときと同じスケジュールなのですが・・・

だがしかし・・・・

学童でやったドリルの見直しをするのにも時間がかかるし、学校で授業を受けていないため、予想以上に激しく学力が退化しており、なかなかスケジュールどおりに進めずにおります。

退化しているのは、とくに、さんすうです。終業式の日は3分20秒でできた「さんすうカード」が、昨日は5分40秒もかかって、本人もショックを受けていました。もともと7+2のように数が多くなると苦手意識があって時間がかかっていたのですけど、2+1のような楽勝っぽい問題でも「えーと、えーと」と考えるようになってしまっています。

1学期のあいだはずっと、やるたびにタイムを縮めてきていたのに、夏休みに入ってからは、やるたびに時間がかかるようになってきていて、モチベーションダダ下がりです。

いやどうしよう。

夫が「くもんの問題集でもやらせたら?」と言います。

わたしとしては、さんすうカードで毎日同じ問題をやればタイムが縮まる!としか考えていなかったので、まだ茫然としている状態です。(まあ問題集は買うことになると思うけど)

あー、子どもの脳って、ほんとにやわらかいんだなーもう。すぐおぼえるけど、すぐ忘れますね。自分もこうだったんだろうなー。いや、もっと勉強してなかったけどーー。

<追記>

なんと、この翌日、娘はひとりでスランプを抜けました。さんすうカードに5分以上かかったことが自分でもショックだったらしく、学童で集中的にさんすうの問題をこなしてきたのです。結果、2分59秒にまで時間を短縮しました。初めて3分を切り、本人もとてもうれしそうです。

努力が報われて、よかったなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)